2018年10月28日日曜日

四万十源流の碑を見た 不入山

【山域】不入山系
【登山方法】登山
【天気】晴れ(津野町20/9℃)
【距離】4.2km(途中から:参考値)
【コースタイム】
駐車場(8:00)-四万十川源流点(8:20)‐林道分岐(8:40)-不入山山頂(10:30)-林道分岐(11:00)-四万十川源流点(11:20/11:50)-駐車場(12:00)

 今日は会のお仲間と日帰りの山登り。一度登ったことはあるけど、あのときはGPSを持っていくの忘れてトラックを記録できず、リベンジ再びで行ってきた。登山口には、宮沢喜一総理の書「四万十川 源流之碑」が待っている。
 この日は、龍馬脱藩トレイルレースが開催されていて、ランナーが時々下山してくる。だいたい100人くらいの参加者だそうだ。こっちは先を急ぐわけでもなく、下り優先でのんびり登っていく。
 案内通りの時間で、源流点についた。この標識を立てたときには、”渡川(四万十川)”という表記だったんだ。しかし、源流点って何をもって、そう判断するだろうな。一番長い支流なのかな。
 4年前と同じで標識はきれい。ただ道の整備はいまいちのよう気がする。せっかくの四万十源流の山なのに、なぜほったらかしなんだろう。観光資源じゃないのかな。
 あいかわらず笹がうるさい。踏み跡はそれなりにわかるが、笹は伸び放題でガサガサと進む。計画書にもきちんとゴーグルとグローブを持ってきなと書かれていた。もちろん前回の反省を踏まえて、沢用グローブとランニング用クリアレンズのゴーグルを持っていった。
 藪をぬけると、苔むした原生の森のなかを歩いていく。きれいだな。やっぱり森はこうじゃなくちゃ。実に日本的な山の光景だ。湿度が高く、温暖な気候が作り出す優しい自然だ。
 不入山全体が色づくような紅葉ではないが、ワンポイントの紅葉もいいもんだ。写真がうまいと、もっといい景色を切り取れるんだろうけど。まっ、記録より記憶ということで。
 前回と同じ幽谷コースで登った。今回は、最後まできちんと登山道で行けた。なんで前回は、トレースできなかったんだろうな。今日改めて登ってきても、特に迷うような場所もなかったな。
 椎茸みたいなツキヨタケ。倒木に生えるとますます椎茸みたい。とりあえず3個ほど持って帰った。家で図鑑とネットで調べたら残念ながらツキヨタケと判明。軸を縦に切ると、例の黒ずみがあった。あと軸に輪があって、ツキヨタケの特徴を備えていた。あーあー、残念。後はスギヒラタケ:食用不可?があったくらいだったな。
 頂上からの景色は、なかなかいい。やっぱりきれいに見えている須崎の海は、写真には映らず(;_;) でも、一眼レフ買うほどお金持ちでもないし、体力もないし、途中で雨にぬれてもやだし。一眼レフって、山に使うにはなかなかハードル高い。
 反対側には、まるで雪山のような鳥形山が見える。モノキュラーを借りて見ると、ダンプとパワーシャベルとか見えた! Hさんの話によると無人の自動運転ダンプらしい。おお、そいつを近くで見てみたい。それにしてもきれいに白い面がでてるな。
 なんだけ団体さんが登ってきた。10人くらいはいそうな、大パーティだ。狭い頂上だし、先にお暇しようと下山を始める。レースのおかげで、コースになっている登山道は、笹がきれいに刈られていた。歩きやすい。
 レースのコースを示すテープが貼られていた。標識は笹に埋もれてる(;_;)、ここも登山道は、きれいに笹が刈られている。レースさまさまです。やっぱりうるさい笹がないと歩きやすくていい。
 源流点に戻ると、コーヒーブレイクタイムとする。コンビニで買ったおにぎりを食べる。Tさんからコーヒーを頂く。ブラックコーヒーは大人の味だ(笑 やっぱりコーヒーは、スタバのように甘くないと。
 ちょっと長い休憩のあと、10分ほどで車まで戻った。あの団体さんは愛媛からだったのか。今日は、なかなか賑やかな不入山だった。

駐車場路肩 3台くらい

赤ビコ水

0 件のコメント:

コメントを投稿

uvex スキースノーボードゴーグル ユニセックス ダブルレンズ アジアンフィット に買い替え

 雪山に行く時節、ふと準備しているとゴーグルがこんな事態に...フレームのスポンジと上部・下部のスポンジが完全に壊れていた。まあいつ買ったか覚えていない。たぶん10年は使ったかから仕方ない。  いつものように高知じゃ買えないので、いつものamazonでポチリと。いままでより一つ上...