2021年10月25日月曜日

駅からハイキング 南房総 富山

【山域】房総丘陵
【登山方法】登山
【天気】曇り(館山市20/9℃)
【距離】8.4km
【コースタイム】
岩井駅(11:25)-登山口(11:50)-南峰(12:30)-北峰(12:50/13:10)-登山口(13:50)-岩井駅(14:15) 

 帰省ついでの、駅からハイキングに行ってきた。久しぶりに内房線に乗った。岩井駅まで千葉から1時間30分くらい。木更津の乗り換えでのんびりと移動する。電車って楽ちんだな。もちろん千葉駅万葉軒で駅弁は買ってきた。
 初めて駅から登る富山。駅から見るとけっこう距離があるな。他の人の記録を見ると4時間くらいだからな。まあ歩けばそんなに遠くないのか。地図上でも2kmほどだからな。大丈夫。
 登山口に着いた。まだまだこの入口を覚えている。最後に登ったのは7年前だったな。ここを左に登って、寺の横を抜けていくんだ。伊予ヶ岳も行けば思い出すかな。鋸山にするか、伊予ヶ岳にするか、富山にするか悩んだんだよね。
 阿吽の像は健在でした。このお寺はそれほど台風の被害に合わずにすんだのかな。このお寺にトイレがあって、休憩舎っぽい建物があった。覚えているが、ここ使ってもいいのかな。ベンチに杖が置いてあるし、檀家じゃなくても使っていのかも。
 お墓の横の登山道を登っていく。いかにも田舎の作業路だな。でも台風の影響でかなり汚れてた。この道は軽トラなら通れるのか。それとも農業用クローラーが走るために舗装したのか。
 台風で荒れたな。道の中央がかなりえぐれていた。以前来たときは、落ち葉積もるいい道だったのに。まあ、こうして地形が変わって山がなくなっていくんだろうけど。えぐれた箇所には、木が置かれていて、再整備している様子はあるな。
 階段は無事だった。このあたりは台風の被害に合わずにすんだみたいだ。風の通りを木が防いでくれたんだろう。この階段は段差がすごいんだよ。
 こんな大きな木も根こそぎ倒れている。すごかったんだな。こんな木を何本か見た。県道を歩いているときにも、屋根にブルーシートをかけている民家を見たもんな。もう1年経つけど、なかなか元通りにはいかないな。
 なんか大規模工事をしていた。房総半島の横断バイパス路でも作っているのか。高速道路だったら館山から千倉に抜けるだろうしな。でもかなり大規模な工事にしてるからな。まさか太陽パネルじゃないよな。
 山寺に着いた。なんだかずいぶんと草生したな。せっかくだから山寺を通って、北峰に行こう。と思って石段を登っていくと、昔とずいぶんと様相が変わっていた。そもそも石段の周りもずいぶん草が伸びている。
 うわー、もう完全に廃墟になってる。「蛇骨堂」って看板は残っているのだろうか。時が経つのは早いな。しかし、いつ頃からこんなに荒れ果てているようになったんだろう。もう南峰を通り抜ける登山道は埋もれてしまっていた。
 仕方ないので、もとの登山道に戻って北峰に行くことにする。去年の台風でそんなに荒れたのかな。それとも人気がなくてこちらの道だけしか歩かれなくなったのかな。携帯のアンテナがあったから道が残っていても良さそうなんだけど。
 あれー、通行止めになっている。周遊しようと思っていたのに。崩落しているって書いてある。天皇陛下が皇太子時代に登られて、よく整備されていたのに。当面再整備されないんだろうな。残念。
 岩井の街が見える。平野が小さいな。小さな平野に集落ができている。農魚村ってやつだな。歩いてみたら思いのほか近かったな。曇りだけど来てよかった。レンタカー借りようかと思ったけど、電車で十分だな。
 頂上についた。この看板は7年前はなかったな。せっかくだから記念写真を撮っておこう。これは台風のあとに立てたのか。裏を見なかったのは、今にして思えば失敗だった。気になる。
 万葉軒の「やき肉弁当」。本当は「万葉弁当」が良かったんだけど、薄っぺらいパッカブルバックパックに平らに収まらなかったので、長方形の弁当にした。これは一番底にきれいに収まった。
 館山市街を眺める。残念ながら富士山は見れなかった。一番のお目当ては富士山だったんだけど、しょうが無いか。雨が降らないだけましと思おう。久里浜の火力発電所は見れたからな。一応東京湾は一望できた。
 同じ道帰るのもつまらないけど通行止めなら仕方ないな。まあ行けば行けるとは思うけど、お手軽ハイクじゃなくなるので、素直に戻ろう。帰り道に気がついたけど、電柱も木の上に出ている箇所から折れ曲がっている。
 帰り道、どんどん雲が厚くなってきた。傘は持っているけどできればさしたくないな。と思っていたら、ポツポツと来た。どんどん歩け自分。もう少しで駅なんだから、なんとしても傘を濡らさずに到着したい。
 このバスに乗って、伊予ヶ岳まで行って2座登って駅に戻るのものいいな。富士山も見れなかったし、次の帰省のときにチャレンジしてみようかな。なんて思いながら、駅まで急ぐなんとか傘をささずに駅に着いた。
 帰りの電車は、1時間近く待つことになった。少し雨がぱらついているけど、駅舎の外のベンチで電車を待つとするか。マスクが苦手で、今の世の中かなり辛い。普通の日本人なら辛くないのか。マスクすると鼻水が止まらなくなるんだよ。

富山登山用駐車場 20台くらい(トイレなし)無料
きちんと駅に案内が出てた

2021年10月9日土曜日

なんとか宇和海は見てきた 高月温泉からの鬼ヶ城山

【山域】四国山地
【登山方法】登山
【天気】晴れ(宇和島市 30/20℃)
【距離】11.8km
【コースタイム】
成川渓谷キャンプ場奥駐車場(10:10)-林道(11:00)-梅ヶ成峠(11:30)-鹿のコル(12:10)-鬼ヶ城山(12:30)-猪のコル(12:45)-トラバース道-鹿のコル(13:15/13:40)-毛山(13:50)-林道(14:00)-梅ヶ成峠(14:25)-駐車場(15:10)

 成川渓谷キャンプ場に車を停めて、歩き出す。ちょっと出発が遅くなったな。7時に起きたのが失敗だったな。6時起きにすればよかった。高知から3時間近くかかった。やはり須崎まで高速乗らなかったからな。まあ行けるところまで行こう。
 水道バイプと一緒に沢を渡る。きちっりとは整備されていないけど、昔整備した跡が残っていた。うっかりするとまっすぐ行きそうになる。渡るところでは、ちょっと迷ったな。地図は大切(笑
 赤テープが時々出てきて、自分が正しいコースをたどっていることを示している。踏み跡も明瞭だけど、けっこうみんな渓流沿いをあちこち歩いているみたいで、なんとなく沢沿いを歩いていけばいい感じだ。
 地形図に乗っている大きい堰堤とバックウォーターが見えてきた。水はうーんちょっと飲みたくない色だな。きれいな水場はないかな。この先の林道は、この堰堤を作るときに整備したんだな。
 林道に出た。この林道はから来ている。電柱が立っているので、この林道の奥に電気を使う建物があるんだろうな。林業小屋か。たしかこの林道は一般車両は通行止めだったと記憶する。
 林道で切断された登山道は、わかりやすい標識が立っていた。この道は、高月の集落から宇和に抜ける古道だったっぽい。杉林の中にときどき石垣が出てくるし、いま歩いている道も石で補強してあるし、四国の山はあちこちに人の気配が残っている。
 また、林道に出た。昔道を林道が切断したんだろうな。梯子が設置してあった。けっこうこれは辛くない?ロープも張ってあったけど、もうちょい登山道を継続する方法なかったのかな。
 木道も何度か出てきたが、いくつかは完全に板が腐っていて、崩落していた。全然整備されていないみたい。まあ滑り落ちてケガするような危ない個所はないんで、そもそもなんで木道をかけたのかわからない。
 峠には、切通しが残っていた。不思議なことに登山道は切通しの上につけられていた。昔の人はすごいな。この石はどっから集めてきたんだ。この石集めるだけで大変だったろうな。
 梅ガ成峠には着いたけど、毛山に向かう分岐がよくわからない。時間もないし、素直に鬼ヶ白山へ行くか。で、この案内だとどっちに行くのかわからない。地図を読めない人には、ちょっと不親切じゃないかな。
 切通の反対側には、また林道が作られていた。四国の山は、本当にどこ行っても林道が走っているな。便利と言えば便利し、寂しいと言えば寂しい。とにかく山に人工林が多いのが四国の特徴だ。
 林道に出た。この林道は、通行止めだった。荒れてもいないし、整備されているから、林業関係者は使ってるんだろうな。少し歩くだけでお、スーパー林道に出た。舗装されるとスーパー林道なのか。いや剣山スーパー林道は舗装されていないな。じゃ、なんの基準なんだ。
 スーパー林道に出たら、北の方角に、なんか駐車場が見えてきた。え、そうなの的な。やっぱりスーパー林道っていうくらいだから車で来れたか。次は、ここに停めて八面山と毛山の八の字周遊してみよう。
 駐車場の奥から再び登山道になった。地形図にはないけど、ここから滑床渓谷に下りて行く道があるらしい。YAMAP見ても載っていなかった。でも、こうして標識が立ってるんだから道はあるんだろうな。
 確かに他の人の記録にある通り、まったく展望がない。しかもそんなに広くもない。写真を撮るだけで、素通りでイノシシのコルまで行って、巻き道を折り返そう。しかし、こうなると八面山に届かなかったのは痛かったな。
 猪のコルに着くと、一気に視界が広がった。お、これならまあ八面山に行かなくてもいいかな。行って帰って1時間ちょっとか。やっぱり止めておこう。帰りに温泉入って、帰りに「岩と雪」によって、家で漁師さんにもらった魚を食べないといけないからな。
 同じ道を戻ってもつまらないので、帰りは巻き道を戻ることにした。どうせ展望がないんだったら高度差がないほうが楽でいい。途中、犬がいなくなった人と会ったけど、犬とはすれ違わなかったな。
 この巻き道から尾根途中に出る分岐があった。行きの尾根道にも標識があったから続いているんだな。滑床渓谷からの真っ直ぐに鬼ヶ城山に行けるように整備したんだ。渓谷入口から周遊するとけっこう距離あるだろうな。
 鹿のコルに戻ってきた。ベンチもあるし、ここで少し遅いお昼にしよう。半額で売っていたマフィンにハムステーキとレタス、チーズのサンドウッチィを作る。バーナーとフライパンを持ってきて、ハムステーキを温める。味は、マスタードマヨネーズとスウィートチリソースの2種類にした。
 ついでに、毛山に登ってきた。やっぱりいまいち峠に戻る道がわからない。素直に明瞭な踏み跡を辿って下りていくと、やっぱりスーパー林道に出てしまった。うーん、地形図にもないけど、YAMAPにはコースが書かれているんだよな。案内板にも道がなかったし、また今度探しに来よう。
 スーパー林道を歩いていると、きれいな宇和海が見えてきた。まあ、八面山まではいけなかったけど、そこそこ海と島と街が見ることができたので満足できた。瀬戸内海とか宇和海って、他じゃ見れない内海で、なんか島が見れるとうれしくなる。
 舗装路歩いて、砂利の林道歩いて、峠の入口に戻ってきた。余計に背負っている水4L捨てようかなと思ったけど、まあ下りだし、そのまま頑張ってみよう。泊まり荷物より軽いんだし、少し大腿四頭筋を鍛えよう。
 はしごまで戻ってきた。あとちょっとだ。やっぱり下りは楽だな。ウェイトとして担いできた水も捨てずに来れた。バックの底から取り出すのもめんどくさいし、このまま車まで戻ろう。
 古道を戻っていく。もしかしてこのあたりにも人が住んでいたのかな。あちこちに炭焼き窯のあとは残っているし、沢があるし、石垣が組まれているし、50年くらい前は、間違いなく人がいただろうな。
 おおよそ予定通りの時間に下山できた。高月温泉に入って、帰り道に「岩と雪」によって、新しいルベルソ頼んで、家にきちんと19:30に着いて、いただいたベイケン(カイワリ)を食べて、きちんとすべての予定を終わらせた。いい一日を過ごしました。

成川渓谷キャンプ場奥駐車場 20台くらい(トイレ 不明)無料
鹿のコルにはトイレありました。

高知7時過ぎに出て、10時頃に高月駐車場に到着した。
この像は見ごたえあるよね

2021年10月3日日曜日

吹井の岩場でクライミング

  最近よく行っている吹井の岩場で、今日は会員5人で練習だ。一目岳人さんは、ダブルロープの練習でトップで登っていく。下の二人がセカンドだ。
 まるでガイドクライミングのように二人同時登攀。すごいなー、実際に見るの初めてだよ。今まだは、真ん中はデバイスやスリング使って登るのしかやったことなかった。
 Tさんに基本レクチャーして、その後に5.5のコースをリードで登る。久しぶりにトップで登る。次は、その上へ登る練習だな。前回マルチの練習で、セカンドでは登ったんだけど、ここから先はまだトップで落ちずに登る自信がない。
 もう数回セカンドで登ったら、挑戦してみよう。若い頃並みに登れるよう、できるだけ頑張ろう。あの頃は、週2でクライミングジム行ってたからな。まあ、運動量をもう少し増やしていこう。で、来年は石鎚山の壁に挑戦しよう。

2021年9月21日火曜日

Patagonia パタゴニア メンズ・フーディニ・ジャケット 高知はなんでも錆びるんだ

 いやー、久しぶりにフーディニ・ジャケットを山で使おうとしたら、なんとジッパーが引っかかって開かない。強引に開けて、ジッパーを見てみると、なんだか錆びている。汗のせいか?
 緑青っていうサビでいいのかな。やっぱり選択してから仕舞わなかったからか。さすが何でもカビる高知だけあって、金属は何でも錆びるのか。湿度高すぎだろう。ジッパーのプルタブの素材はなんだろう。
 ロゴのプリンティングも少し剥がれてきた。これはもう経年劣化としてしょうがないか。2019年に買ったから、3年経ったってこんな感じ。袖の絞りゴムや表面布地の痛みは感じない。撥水性能は、雨の中で使わないからよくわからない。
 サビ落としてしにチャレンジしてみよう。重曹それとも酢酸使うのか。googleろう。洗濯が先か、錆落としが先か、それが問題だ。

uvex スキースノーボードゴーグル ユニセックス ダブルレンズ アジアンフィット に買い替え

 雪山に行く時節、ふと準備しているとゴーグルがこんな事態に...フレームのスポンジと上部・下部のスポンジが完全に壊れていた。まあいつ買ったか覚えていない。たぶん10年は使ったかから仕方ない。  いつものように高知じゃ買えないので、いつものamazonでポチリと。いままでより一つ上...