2011年1月19日水曜日

滑れでも滑れでも道遠し

 テレマークスキーを初めて6年目に入った。今シーズン8日滑っている。結構滑っていると思う。が、しかし「ダイアモンドダスト」の校長先生曰く資格を取る前は、年間70日!?滑っていたとの話を聞いた。曲がりなりにも勤めていたそうで、ほぼ休みはスキーフル出場ってこと。
 うーん、道遠し、年間せいぜい平均2回/月で5ヶ月で10回...今月は、とりあえず今のところスキーに行く予定なし。
 まあ、金と時間の制約のなか、気長にがんばるしかないか。目標は、テレマークスキーでモーグルバーンをらくらく滑れるようになること。

2011年1月17日月曜日

中野市そうげんラーメン

 レッスンの帰りに、地元で評判の「そうげんラーメン」に立ち寄り早めの夕食。早めの夕食のはずだったが、イチオシのメニューは早々と売り切れ。18:00前だったのに。本当に人気あるのね。人気を表すかごとく、外に待合所まで用意してあった。駐車場も広い~。
 小上がり席に案内される。坦々麺(小ごはん付き)を頼む。小ご飯は、最後にスープかけご飯として食べてねとお店のお薦めに従いました。坦々麺には、鶏そぼろとピーナッツの香りがいい感じ。おしゃれな器もいい感じ。研究熱心だろうなと感じる味を楽しんだ。
坦々麺
スープかけご飯

2011年1月16日日曜日

今シーズン2回目のテレマークスキーレッスン

 今シーズン2回目のテレマークレッスンを受けて来た。今回は、会の人2名を誘ってのレッスン参加で、交通費が割り勘できてラッキー。相変わらずガラ空きの熊の湯ゲレンデで、ダイアモンドダストのテレレッスン。
 前後の切り替えの荷重を意識することを基本にプラス横の切り替えを意識することを習う。斜面に対して垂直に立ち、切り替える。Z型のショートターンではなく、スプーンカーブを描くターン。急斜面も速度調整して降りれる技術の習得。意識して荷重移動するのと、なんとなく滑るのではやっぱり違う。パウダーでの荷重は、後ろ足で調整。上半身の前後運動で調整するよりも、後ろ足で調整する。ゲレンデパウダーを滑り、前後の入れ替えの重要性を改めて体感できた。
 二日間とも雪がめちゃくちゃ降り、思いっきりゲレンデパウダー。氷点下11度の世界、とは言ってもスキー場。稜線で突風吹き荒れる雪山よりは、全然まし。でもこんなに降らなくても...
雪に埋もれるオデッセイ
 帰りの高速道路も妙義あたりまで雪で、すごく道が混んでいた。こんなこと初めて体験した。

2011年1月9日日曜日

ベタだけど喜多方でラーメン

 雄国山の帰りは、雪積もる国道459号線を通って、喜多方へ温泉に入りに行く。喜多の里へ行く途中、会津盆地の空が綺麗に見えた。おしゃれな高台の住宅街松陽台から写真を撮る。目で見るともっと綺麗だったんだけど、素人写真だとこんなもん。
 ひさしぶりの喜多の郷は、ロッカーのセキュリティが強化され、水場に「ゴミを流さないで下さい」の注意書きが増えていた。モラル低下の日本、縮図の道の駅...そのうち、道の駅の駐車場にゲートがついて、2時間まで無料とかになったらやだな。
 温泉出て喜多方市内をぷらぷらドライブ。途中、「ラーメン一平」という店が混んでいるのを見つけた。通り過ぎて戻ってみると、「本日の営業は終了しました」と無常の文字
20:00まで営業
 で、喜多方で行きつけ化している「すがい食堂」で夕食にした。国道121号沿いにあるのがきっかけで行くようになった。
 すがい食堂は、ラーンにプラスご飯が食べられる地元の人御用達の店。いつ行っても会津弁が聞ける店。特別美味しいワケでもないが、それなりに美味しい喜多方ラーメンプラスアルファが食べれる。今日は、ラーメン定食780円(もつ煮込み)を頼み食べた。

テレマークで雄国山目指すも...疲れた

【登山方法】山スキー
【天気】曇り時々雪
【コースタイム】
雄子沢川コース駐車場(9:20)-雄国沼休憩舎200m手前(13:00)-駐車場(14:40)

 高速を降りてから朝デニしたために、ちょっと遅く到着した。気分はお気楽モードなのでこれでいいや。駐車場で、準備をしていると2台車が来た。スノーシューの集団だった。荷物を見ると小屋泊まりなのだろう。
 シールを付けたスキーを担いで登山口まで行く。登山道には、かなりの新雪が積もっている。トラックが雪に埋まってしまっている。よく見ればその痕跡がうっすらと残っているだけ。歩き始めると、ブーツ丈位までスキーが沈む。
 雄子沢川沿いにラッセルして進む。寡黙な修行僧となり、ひたすらラッセルして進む。ちっとも距離が伸びない。汗だくになり前へ前へと進む。ベンチレーションはフルオープン。雪の白と木肌のコントラストが織り成す冬の森の景色が慰み。雪降る静かな森をひた歩く。
 時計を見ると、もう雄国山まで行ける時間はない。とりあえず、小屋までは行こうと思いがんばる。がんばっても進まないのは変わらないのだが。ようやく、川を離れ小屋への降りどころに着いた。時計を見るともはや小屋までも行けそうもない。
 とぼとぼと本日最高地点まで戻り、シールを外す。わずか3ターンだけ楽しんだ。再びシールを付け来た道を戻る。帰り道にスノーシューのグループがいた。「ラッセルありがとうございます」と挨拶された。うーん、本当は抜いて欲しかったです。その後からも別のスノーシューのグループがやってきた。帰り道は、すっかり明瞭に踏み固められていた。
高度880mから1100m上げたのみ 距離3.3kmを3.5時間
なんと1km/h...疲れた

雄子沢沢登山口駐車場5-6台分除雪(冬季トイレなし)

道の駅 喜多の郷 入浴料500円

2011年1月2日日曜日

雪国ドライブで「新潟100名山」Get

 夕食後、せっかくの雪国。旧小千谷市までドライブすることにした。雪が降ってくる中、道の駅「道の駅ちぢみの里おぢや」を目的地にカーナビをセットする。ダメもとで、スタンプゲットのため車を走らせる。
 温泉併設されているので、あわよければと思い到着する。お、これまたラッキー。温泉のおみやげ売り場が開いている、カウンターにお目当てのスタンプがあった。ポンと押して小千谷駅を見て帰ることにする。雪国の駅小千谷の夜は、人影もなくひっそりとしていた。
雪の小千谷駅
goodデザイン地下道
 雪国越後の最後に、ジャスコに寄っておみやげのこしいぶきを買う。ついでに2F本屋へ立ち寄り、越後本コーナーへ行く。お、「新潟100名山」っていう本があった。新潟日報が出している地元本だ。税別2600円、一期一会ということですぐさま購入した。

魚沼市(小出町) 今度は「あづまや本店」

 スキーの後、小出町まで足を伸ばして日帰り入浴施設「見晴らしの湯こまみ」へ行く。入浴料600円を払い、施設に入る。公営浴場なので、無論ロッカーは無料。この辺で600円はちょっと高いかなと思うが、展望がよいのと施設が綺麗だからか。
 浴場から越後駒ケ岳、中ノ岳、八海山が一望できるらしい。夜なので、それは無理というもの。かわりにこまみの露天風呂から小出の夜景を楽しんだ。
小出町の夜景
夜は空いている?
 温泉を出ると、夕食のアテをカーナビと相談する。一人旅だとどうしてもカウンターがある店とかファーストフードになりがち。KOMACHIに載っていた地元の人気ラーメン屋さんあづまや本店にダメ元で行ってみた。17号沿いの店に近づくと。お、明かりがついている。ラッキー。正月休みとらないなんて、ありがたい。あづまや本店は、「まる井」のすぐそば。あの時の無添加無化調の店か。
 漫画や雑誌が置いてあるあたりが地元の人御用達ぽっくていい。券売機で、特製ラーメン750円と餃子250円を購入して、漫画一冊取り、席に着く。ラーメンの麺が少し平べったい。この辺りの麺の特徴として、少し柔らかめ。焼きアゴ醤油スープの少し濃い目は、醤油王国千葉県民として共感できる。海苔風味と相まって和風味が美味しかった。
 そう言えば、本店とあったのでどっかに支店があるんだろうな。正月三が日にも関わらず開いててよかった。

初滑りは六日町八海山スキー場

 雄国岳に行こうと思ったが、雪が凄そうなのでパス。それじゃ安達太良山にでも行こうかと思ったが、風が強そうな予報だったのでこれまたパス。結局、初滑りは無難にゲレンデスキーにする。六日町八海山スキー場ならロープウェイで独り身を気にする必要なし。
 塩沢SAにお泊りして、六日町ICを降りて朝マックする。駐車場には、7:30位に到着する。う、天気予報に反していい天気。雪を楽しみに来たのに...
 身支度して、ロープウェイに乗る。思ったとおり、一人でも引け目なし。一気に4kmのダウンヒルという訳にはいかず、休み休み滑り降りる。しかし、このゲレンデはマニアにしか受けないね。ファミリーにはお勧めできません。
 昼食は、ラーメンコーナーで餃子定食800円を食べた。カウンター席が用意されているスキー場っていうのも珍しい。一応手作り餃子らしい。
 昼食後もボコボコ斜面で繰り返しトレーニングする。非圧雪のボコボコを滑ると、まだまだ切り替えが遅れてうまく滑れない。腰の回転が遅いのも自分で分かっているが、それができないもどかしさ。まだまだ練習が必要。
分かりにくいが非圧雪ボコボコ
 筋肉痛を覚えてもリフト終了時間まで滑りまくった一日だった。

uvex スキースノーボードゴーグル ユニセックス ダブルレンズ アジアンフィット に買い替え

 雪山に行く時節、ふと準備しているとゴーグルがこんな事態に...フレームのスポンジと上部・下部のスポンジが完全に壊れていた。まあいつ買ったか覚えていない。たぶん10年は使ったかから仕方ない。  いつものように高知じゃ買えないので、いつものamazonでポチリと。いままでより一つ上...