2011年5月14日土曜日

新緑と残雪の守門岳 登山

【山域】越後山脈
【登山方法】登山
【天気】晴れ一時曇り(魚沼:気温20度)
【距離】14.2km
【コースタイム】
駐車場(09:00)-二口登山口(09:30)-保久礼登山口(10:10)-保久礼小屋(10:40)-大岳(12:30/13:00)-青雲岳(13:40)-大岳分岐(14:00)-二口登山口(15:30)-駐車場(16:00)

 やはり通行止めだった。もうすぐ山開きだから除雪されていると思ったが甘かった。他の人と同様ゲート手前の広場に車を停め歩き始めた。10分も歩くと道はすぐに雪に埋まってしまった。これでは当面通行止めは解除できないだろう。
 雪の林道を二口・二分登山口を過ぎてさらに歩く。雪に埋もれた林道を横切る雪渓がすっぱりとバックウォーターまで続いている。ここで足を滑らすと...ブルブル一巻の終わり。雪渓を何度か横断して保久礼登山口へ到着した。林道歩きから解放されてようやく本当の登りが始まった。登山口からは保久礼小屋目指してまずは堰堤沿いの林道を歩く。雪で埋まった登山道を拾いながら沢を離れ少し登ると小屋のすぐそばに出た。
 保久礼小屋から大岳までは残雪の尾根を登っていく。振り返ると栃尾の街並みがよく見える。春霞の越後平野その先には日本海も見えた。今日登りに来てよかった。夏は藪の中にあったキビタキ小屋も遮るものがなくよく見える。尾根もだんだん細くなり、木々も低くなってきた。頂上まで後一登り、まわりは雪一面になった。一人きりの静かな山、ザクザクと足音だけが聞こえる。ゆっくりと一登りを終えると、大岳山頂に着いた。

 独り占めと思っていた頂上には、思いがけず先行者が休んでいた。相手も今日はじめて会う登山者とのこと。「お先にと」保久礼目指して降りていった。一人占めできた山頂で昼食をとる。三脚立てて記念写真を撮り、独りきりの静かな時を楽しんだ。大岳から望む青雲岳・袴岳に東洋一の雪庇が崩壊した跡が見える。切断面の高さから巨大な雪庇があったことが容易に想像できた。
 大岳からの鞍部までは、結構緊張する斜面だった。足滑らしたらどこまでも落ちていきそうだ。雪がグサグサでキックステップも効かない。先の登山者のようにアックスを持ってくればよかった。そんなこと思いながら慎重にステップを刻み鞍部に降りていった。この先からは幸い緊張するような登り下りはなかった。
 鞍部を過ぎての大岳分岐からは踏み跡があった。二口から往復する人が多いようだ。夏道を拾いながら雪庇の端にのったり降りたりと歩く。崩壊したすぐそばを通るとその大きさがよくわかる。4m近い切断面だ。来年は巨大雪庇の勇姿を見に来よう。
 雪に埋もれてどこが頂上かわからない青雲岳に着いた。朝寝坊のせいで14:00近くの到着だ。すぐ目の前に守門岳主稜の袴岳が見える。行って帰って小一時間足らずだろう。行こうか帰ろうか悩んだが、予定より1時間遅くなることをよしとせず下山することにした。
 大岳分岐まで戻り、西の尾根を降りる。夏と違い分岐の道標もないが、尾根は明確な一本なので迷うことはない。どんどん高度を下げていく。途中一組のパーティに会った。挨拶をして先に降りていく。高度を下げるとともに積雪も減ってくる。まわりを見渡すと新緑のブナの森が広がっている。新緑が残雪の山に映える。
 雪解けの沢音が大きくなってくると、雪に埋もれる護人清水に着いた。あと30分ほどで登山口に着けるだろう。途中一本小さな尾根を乗り越えるはずだが、積雪が多く夏道がわからない。地図を広げあたりをつけながら歩き、二口登山口に出ることができた。
 最後の林道歩きは、雪解けの棚田と山菜採りを楽しむ里人を眺めながらのんびりと歩いた。美雪の里にも遅い春が訪れていた。
魚沼市日帰り温泉施設 ゆーパーク薬師 600円
駐車場 通行止め地点の路肩

0 件のコメント:

コメントを投稿

uvex スキースノーボードゴーグル ユニセックス ダブルレンズ アジアンフィット に買い替え

 雪山に行く時節、ふと準備しているとゴーグルがこんな事態に...フレームのスポンジと上部・下部のスポンジが完全に壊れていた。まあいつ買ったか覚えていない。たぶん10年は使ったかから仕方ない。  いつものように高知じゃ買えないので、いつものamazonでポチリと。いままでより一つ上...