2016年8月13日土曜日

盛夏 勝原コースから登った荒島岳 暑かった~!

【山域】越美山地
【登山方法】登山
【天気】晴れ(大野市34/24℃)
【距離】9.2km
【コースタイム】
勝原登山口駐車場(8:00)-元ゲレンデトップ(9:00)-白山ベンチ(9:30)-シャクナゲ平(10:10)-佐開分岐(10:30)-中荒島岳(11:10)-荒島岳山頂(11:20/11:40)-シャクナゲ平(12:20)-白山ベンチ(13:00)-登山口(13:50)

 前夜1:30頃に着いたが、駐車場は1/2くらい埋まってた。さすが夏休み。さすが百名山と言わざるを得ない。で朝6:30頃目を覚ますと100%埋まってました。停めれない人たちは路肩とかに停めてました。ただ真ん中のスペースにも車停めても大丈夫そうだけど。しかし、昨日の夜は暑かったな。人によってはエンジンかけっぱなしだったな。
 潰れたスキー場の整備道が登山道兼用になっている。マイペースで登り出す。コースタイムは、大体登り3.5h、下り2.5hほどらしい。旧ゲレンデの中で重機が作業していたが、何しているのかいまいちわからない。
 コンクリート舗装された整備道を登り終えると、コースは右に登っていく。ここからは、普通の登山道になっていく。コースの両側に桜が植林されている。きっと荒島岳を桜の名山にして観光客を呼ぼうって計画だな。5年後くらいに来れば、満開の桜並木を眺めながら登山ができるかも。しかし、旧ゲレンデの中を登るので、太陽を遮るものがなく、夏の日差し直撃で暑い!汗ぼたばた。
 1時間ほど登って、ゲレンデトップに着いた。リフトのワイヤーでも張っていただろう工作物が残置してある。ゲレンデがあった時は、ここからが荒島岳の登山口だったんだろうという案内標識があった。本当に暑い。
 ようやく樹林帯に入って少しは太陽から逃れることができる。うーん、この高さの山を盛夏に登らなくても良かったかな。若干後悔...白山だけでもよかったかな。でも雪山登山の下見的な気持ちもあったんだよな。
 白山ベンチという名前の切り倒された木が横たわってる。これをベンチというのは、言ったもの勝ちな感じがするがどうなんだろう。階段整備に比べると、なんかついで的なベンチ。
 明日登る予定の白山が見える。う、なんか山頂が白くない。もしかして雪渓ない!先シーズンは雪が少なく、梅雨も雨が少なく、暑さが早めに来たからな。仕方ないか...
 白山ベンチから先もよく整備されており、さすが百名山。ブナの森のなか階段が伸びている。樹林帯に入って、直射日光は遮られるようになったが、ほぼ無風で蒸し暑い。Tシャツがビシャビシャだ。
 水場があったが、どうにも期待できそうにもないな。現場を見に行くこともしなかった。看板にも「枯れることがあります」って書いてあるし、今年は雪も少なく、雨量も少ない。まあ、きっと枯れてるんだろうな。
 シャクナゲ平は、中出コースとの合流点になっている。人気は勝島コースらしいんで、今登ってるんだっけど、中出コースからも、それなりに人が登ってくる。
 シャクナゲ平を過ぎると一度鞍部に降りていく。まあ高度して30mくらい降りて、すぐ登り返すんだけで、そう大したことはない。しかし、風がない。暑いあつい。ハイキングには、いい山だけど、なんで百名山なんだろう?と思って下山して日本百名山を読み返してみると深田久弥さんの故郷の山だったのね、
 登り返すとすぐに佐開コースとの分岐に着く。中出コース、佐開コース、勝原コースの3コースあるんだよな。どのコースもそんなに距離と時間は変わらないかな。微妙に佐開コースの分岐点が地形図と一致しないようだ。
 高度を上げて、尾根筋を登っていると、ときおり展望が開けて気持ちいい。今までよりは少し登りがきつくなってきたが、まあ1,500m程度の山なんで、それほど登りが辛いわけでもない。ただ今日は真夏の炎天下なんで、ひたすら暑く汗が流れでる。
 前荒島を過ぎるとモチガ壁と呼ばれている急登を登る。一応注意の看板もあったが、一般登山道なんで「いやー落ちるー」なんて壁ではなく、なんとなく急かなくらいで、普通の人なら問題ないでしょう。
 じっさい登ってみると冬場だと、まあクランポンとアックスが必要かな的な角度でした。なくてもなんとかなりそうだけど、あればいい的な斜度なんで、山慣れない人への注意喚起だったのかな。
 んで、モチガ壁を登り切ると、中荒島岳山頂に出る。ここからは樹林帯を抜け出し、笹に覆われた草木帯になる。心持ち風が吹いている。こりゃー日焼けするな。一応日焼け止めクリームは塗っているけど、それにしても日差し強すぎ。
 特に盛り上がりもないまま山頂についた。山頂には、そこそこ人がいる。日陰になるものがまったくない。小さな社があったが、日陰を作り出すような構造物ではないのが座安念。
 山頂には、大野市街を見下ろし広場と、白山展望を楽しむ広場の2箇所があった。どっちも日陰はない。頂上の記念写真撮るには光量ばっちり。いつものウルトラポッドでセルフポートレート。
 まずは、白山展望が見える広場に腰を下ろす。こんだけ見えるらしい。しかし白山に雪がない。あーあー、残念だな。これなら妙高山にすればよかったかな、なんて思いがちょっと頭をよぎる。冬の白山連峰という案内板があったんで、冬も登れるんだな。で、案内板の高さから想像すると1mくらいしか積もらないのかな。
 反対側の広場に行って、大野市の市街地の写真を撮る。緑の田んぼに、まばらな民家、典型的な日本の田舎ののどかな光景が広がる。九頭竜川が作った平野に市街が広がってる。ホントのどかだな。
 で、最近覚えた秘密兵器、サーモスに氷だけ入れくる。このほうが氷が溶けずに、冷たい飲み物が飲めるんだよな。氷で冷やされたソルトライチうまし。ふー生き返るだよ。コンビニで買ったおにぎりを食べる。
 帰りは、来た道を戻るピストン登山。だいたい2時間で登山口に戻りました。まだ時間も早いので、まだまだ登ってくる人もいっぱい。いやー暑かった。とっとと九頭竜温泉 平成の湯に行ってさっぱりしよう。
 下山してから知ったが、勝原と書いて「かどはら」と読むらしい。

勝原コース登山口駐車場30台くらい(トイレあり) 無料
他に元スキー場の第3駐車場等あり
九頭竜温泉 平成の湯 600円

移動メモ
高知出発17:30-勝原登山口1:30 瀬戸大橋経由
西日本宇佐美 名神高速 草津PA上りSSで入れることにしようっと。
なんと高知と同じ価格のレギュラー124円/Lなり。

0 件のコメント:

コメントを投稿

uvex スキースノーボードゴーグル ユニセックス ダブルレンズ アジアンフィット に買い替え

 雪山に行く時節、ふと準備しているとゴーグルがこんな事態に...フレームのスポンジと上部・下部のスポンジが完全に壊れていた。まあいつ買ったか覚えていない。たぶん10年は使ったかから仕方ない。  いつものように高知じゃ買えないので、いつものamazonでポチリと。いままでより一つ上...