2016年1月10日日曜日

アックスはいらないけど、本格的な雪山 伯耆大山

【山域】大山山系
【登山方法】雪山
【天気】雪後曇り(伯耆町9/3℃)
【距離】7.2km
【コースタイム】
下野駐車場(08:30)-山ノ神(9:50)-行者谷分かれ(10:00)-石室分岐(11:10)-大山山頂(11:30/12:00)-行者谷分かれ(12:30)-駐車場(13:00)

 昨日の遅刻を反省して今日は朝早く起きて、予定通り8:30に出発できた。去年の紅葉時期と同じコースで登り、そのまま下りてくる計画だ。みんなクランポン付けて、アックス持ってる!そんなとこあったかな?
 秋ほど登山者はいないが、それでも必ず前後に人がいる。雪はうっすらついているだけで、まだ根雪って感じがない。整備された階段をゆっくりと登っていく。夏山登山道は、一直線で登っていくので平場の足休めがない。やっぱりブナの森に雪って最高のシュチュエーションだよな。
 小さな祠「山ノ神」を拝む。夏の時と同じタイムで登れてるな。昨日に続き喘息の発作が出ないのがうれしい。最近調子いいな。暖かいところに住んでるからかな。
 行者谷分かれからも登ってくる人がいる。夏山登山コースからの登山者と合流するので、ちょっとした人気がある夏山並みに人がいる。さすが百名山西の大山だ。
 6合目避難小屋で、バックパックを下ろして一休み。サーモスのカフェオレを飲む。山岳会っぽい集団がいて、リーダーらしき人が、ここから本格的な雪山だと声をかけてる。クランポンを付けて、アウターを着せている。
 7合目くらいから段々木々が低くなり、風が強くなってくる。少し本格的な雪山になったかななんて思い、フードをかぶる。それでもバラクラバが欲しくなるほど強風ではない。
 木道が出てくると、キャラボク低木帯になるので、完全に吹きさらしの中を登る。エビのしっぽができてる。視界も悪くなってきたが、木道の上を歩いているので迷う心配はない。この木道が、すっかり隠れるほど積雪になれば、またちょっと違うだろうな。
 石室との分岐についたが、石室コースを歩く人はいないようだ。まったくトレースがない。大山頂上まで、あと0.2kmになった。もうちょっとだ。指導ポールが立っている。
 結構雪が強くなってきたな。小屋に入る前に山頂に行って記念写真を撮ってきた。登山者が、いっぱいいるので、シャッターを押してもらえた。ありがとうございます。
 小屋に戻ってお昼にする。すげー人がいて、座る場所確保も難しい。泊まるとなるとスペース確保は激戦になりそうな予感。でも、バックパックの大きさを見ると日帰りの人がほどんとかな。
 天気は相変わらず悪いが、ホワイトアウトしてるわけでもない。どんどん下りる。みんなクランポンを付けてるけど、別に~いらんでしょ。キックステップで、順調に高度を下げていく。
 登りの時よりもさらに先行者を抜いていく。15分ほどで6合目避難小屋についた。ここで一休み。サーモスのカフェオレを飲む。12時過ぎても登ってくる人が後を絶たないな。
 お、少し天気が回復してきたな。日本海が望めるようになった。海が見える山っていいよな。しかも雪山から日本海を見るなんて最高!
 雪の神社の階段っていいもんだな。ちょうど運良く人がおらずシャッターチャンスとばかり雪の参道を切り取った。
 大山で、クランポンとアックスがいることはないな。ドカ雪の時は、スノーシューかワカンが必要だな。

下野駐車場 50台くらい (冬季トイレ閉鎖) 無料
夏山駐車場は、有料500円で、トイレあり
岸本温泉 ゆうあいパル 510円

服装メモ
EXPアンダーウェア+R1+アウタージャケット
EXPアンダーウェア+アウターパンツ
薄手グローブ+オーバーグローブ
ワッチキャップ

0 件のコメント:

コメントを投稿

uvex スキースノーボードゴーグル ユニセックス ダブルレンズ アジアンフィット に買い替え

 雪山に行く時節、ふと準備しているとゴーグルがこんな事態に...フレームのスポンジと上部・下部のスポンジが完全に壊れていた。まあいつ買ったか覚えていない。たぶん10年は使ったかから仕方ない。  いつものように高知じゃ買えないので、いつものamazonでポチリと。いままでより一つ上...