2020年1月19日日曜日

矢筈峠から雪の綱附森 往復

【山域】四国山地
【登山方法】登山
【天気】晴れ(高知市15/2℃)
【距離】9.4km
【コースタイム】
矢筈峠駐車場(9:30)-1460m(11:40)-山頂(12:40/13:10)-1460m(13:50)-駐車場(15:30)

 昨日に続いて、連続雪道ドライブをして、山を登りに来た。昨日、底刷ったSさんの愛車が、修理工場に入ってしまった。せめてもの償いに、2日続けて山に登りくることにした。まあ、なんやかんや雪山に登れるのは嬉しいし。
 綱附森も四国百名山と四国百山の山で、いずれ登りたい山だった。反対側の土佐矢筈山は、登頂済み。向こうも白く雪化粧している。雨の中登ったんだよな。あれ以来か。矢筈峠に来るのは2年ぶりだ。去年もそんあに雪がなかったような記憶があるな。
 取り付けは少し急登だ。だいたい直線距離500m分は、一気に高度を稼ぐ。今日は、先行者がいるようだ。足跡から二人以上いるようだ。靴のサイズから男性だろうと予想を立てる。駐車場に車が1台あったから、そのグループだろう。往復するだろうから、必ずどこかで会うので予想を確認できる機会が楽しみだ。
 尾根に上がると、どんーんと正面に綱附森が見えた。なかなかずっしりとした山容だ。雪で真っ白に覆われていればいいのにな。そうしたらスノーシューハイキングに行けるのに。今年はとくに雪が少ないからな。例年はどのくらい積もるんだろうか。
 笹峯に踏み跡が伸びている。あと何度登り返しがあるんだろう。ゆるい登り下りの繰り返しなので、それほどきつくはない。ハイキングにちょうどいい感じの山だ。そこそこ高度もあるし、盛夏に登っても暑すぎることもないだろう。
 太平洋が見える。浦戸大橋は、残念ながら見えない。これは南国あたりの海岸が見えてるのかな。南稜の向こうに須崎の海も見える。先行者の足跡が気になる。きっと3人くらいいるに違いないと予想する。
 もう少しで、頂上だ。この山は走るのによさそうだ。きっとトレランコースにしている人は多そうだな。夏の笹はどのくらい道を隠してるんだろうか。たまに笹を刈ってくれているようだけど、伸びている時は伸びているようだし。
 着いた。先行者3人のグループが昼食中だった。YAMAPという山の情報サイトで有名な「ソーヤ」さん他2名で会った。同行したSさんは、うれしいそう(笑 記念写真を撮って、話してと山での再会を楽しんでいた。足跡から予想した通りの人数で、予想があったのはうれしい。
 それにしても展望がいい山だな。お昼を食べながら、写真を撮る。今日は、昨日よりさらに、海がよく見える。太平洋、宇和海、瀬戸内海と全部見える的な絶景が迎えてくれた。おにぎりも凍らないし、寒すぎない冬山だ(笑
 このあたりは吹雪くとやばそう。まだ四国山地で吹雪かれたことがないからどの程度の視界になるのか。完全なスノーアウトになるんだろうか。それとも10~30mほどの視界は確保できてるんだろうか。テープの間隔からするとそんなにやばいことにならないのか。
 こけふかふかは楽しいぞ。苔の絨毯がすごいな。踏むと5cmくらい沈み込む。ここは、梅雨の晴れ間に再来したいな。みずみずしい苔の群落を見てみたい。日があたり、風が弱くなると体が熱くなる。着たり脱いだり忙しい。ソフトシェルだけ十分だ。
 笹原がきれいだな。来るときに比べると、やっぱり雪が溶けっちゃてるな。どうしても太陽が登ると気温が上がる。一日中氷点下ということはないもんな。仕方ないか。やっぱり伯耆大山あたりじゃない根雪にならないか。
 行きはよいよい、帰りは怖い。何度かの登り返しをして、あれが最後と頑張り続ける。2日続けて山に登ると、このゆるい登り返しが、なかなかきつく感じる。テント泊で山を歩き回って鍛えないとダメだな~。
 駐車場に戻ったら、かなり雪がなくなっていた。朝は、ぐるっと回った跡が、1台分あっただけで、真っ白できれいだったけど、太陽の光で、ぐしゃぐしゃに溶けていた。もう2,3日で全部溶けてしまうんだろうな。
 昨日に続いて、雪山に登れたいい一日だった。1月末から南の国に長期でかけるから、帰国したら冬が終わってるな。これが最後の雪山になるかな。それともGWあたりに東北か北海道でも行けるかな。

矢筈峠駐車場 30台くらい(トイレあり)無料
 この旧物部村の集落にあるお札はなんだろう。魔除け的なもんだと思うけど、なんかちょっと怖い印象を受けるな。この風習について、誰か知ってる人いないかな。とりあえず、同行したSさんはしらなかった。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

uvex スキースノーボードゴーグル ユニセックス ダブルレンズ アジアンフィット に買い替え

 雪山に行く時節、ふと準備しているとゴーグルがこんな事態に...フレームのスポンジと上部・下部のスポンジが完全に壊れていた。まあいつ買ったか覚えていない。たぶん10年は使ったかから仕方ない。  いつものように高知じゃ買えないので、いつものamazonでポチリと。いままでより一つ上...