2020年11月4日水曜日

阿蘇山 仙酔峡から周遊 GoTo トラベル で 九州遠征

【山域】阿蘇山 
【登山方法】登山 
【天気】晴れ(阿蘇市14/0℃)
【距離】5.9km
【コースタイム】
仙酔峡駐車場(7:00)-中間点(7:50)-高岳(8:50/9:20)-中岳(9:30)-ロープウェイ跡(10:00)-駐車場(10:30)

 ついにやってきたGoToトラベルの後押し、火山の噴火状況、ついに阿蘇山最高峰高岳に登れるチャンスを掴んだ。4、3年前は熊本地震の影響で、2年前は、台風でダメで、1年前は再び噴火規制でダメで、ようやく登ることができた。
 朝日があたってきれい。仙酔峡ロープウェイの支柱が残ってるんだな。Wiki見ると、2010年に経営難で休止したんだ。別に噴火の影響ではないんだ。ほんとは、写真よりずっときれいな景色を見てるんだけどなあ。
 おお九重連山がきれいに見える。空気が澄んでるな。九重連山も法華院温泉山荘の温泉に入ってのテント山行に行きたいな。阿蘇山の巨大カルデラもよく見渡せる。しかし、阿蘇地方がこんなに寒いとは知らなかった。
 中間点に着いた。岩がごろごろしていて、いかにも火山って感じの登山道だ。砂礫ほど細かくないので、ブーツのなかに入ってきて、困ることはない。ゲーターしない派なんで、砂礫の多い山はめんどくさい。
 もう草の背丈もかなり低くなった。岩の隙間から頑張って生えているくらいの荒涼とした景色が広がる。霧がかかるととコースがわかりにくそうだな。そう言えば雪ってどのくらい積もるだろう。
 つららだ。今年はじめて見た。そりゃ寒いわけだ。こっそりグローブとキャップ持ってきてよかった。風もかなり強いし、フィリピンにある台風の影響かな。九州の山だから暖かいだろうってなめていたよ。
 火山溶岩跡をのんびり登る。さすが百名山。コロナ流行、平日にも関わらず、ぼちぼち前後には登山者がいるな。駐車場もすごい広かったからな。ハイシーズンにはすごい人が来るんだろうな。
 月見小屋という避難小屋があった。もちろん水場はないけど、通常に泊まってもいいのかな。水場はないけど、このくらいの距離なら水担いできてもいいな。それとも噴火時や緊急時のみの宿泊許可かな。小屋まで行っていないので正確なことはわからない。
 寒い。フード脱げないよ。グローブはスマホ操作するために脱いだだけで、歩いているときには、キャップもグローブ、そしてフードも脱げない。風がほんと強い日だな。パンツもう少し暖かいものでもよかったよ。
 火山ガスの危険を知らせる看板。富山の立山ほどガッチリした装置とかないな。山ごと立ち入り禁止にするからいいのか。阿蘇山は、今年登れたからと来年登れるかわからない。今日もまだ立ち入り禁止コースがある。
 中岳に着いた。あっと言うまだった。風の強い中の稜線歩きは、けっこう辛い。他の登山者の方も同じこと言っていた。やっぱり今日は風強いよな。おかげで雲ひとつなく展望はすこぶるいい。
 尾根道がくっきりと見える。ほんと遮るものまったくないな。どのくらいの頻度で噴火しているんだろう。阿蘇高原の寒さと噴火が熊本県民の「もっこす」な気質を作っていったんだろうな。
 まるで月面のような光景だ。雨が降ったときの火山灰が流れる様子も見てみたいな。濁流すげーんだろうな。安達太良山の火口よりずっとすごいな。人生で見た火口で、もっとも荒涼としている。
 噴火口見た!煙がどんどん出てくる。立ち入り禁止のときは、どんだけ噴煙があがってるんだろう。秋の立山に続いて今年2度目の火山の山旅だ。青い空と白い噴煙、荒涼とした山のコントラストがいい。
 道沿いにトーチカのような避難所が設置された。噴石が飛んできたら、ここに避難して本当に耐えられるのか。あー、そう言えば、伊方原発反対派の人たちが阿蘇山破局噴火したときに原発が危険だからって反対してたな。
 ロープウェイの廃墟はもちろん立入禁止。いつコンクリートが落ちてくるかわからないから、入るの怖いぞ。この建物も支柱も自然に朽ちるの待ってるのかな。いいのか?ロープウェイの本体もほったらかしてあったよ。
 整備したのか、それとも土が流出して、この状態になったのかな。底が柔らかに靴だと歩きにくそう。ずーっと、見晴らしがいい。阿蘇山は、まったく遮るものがない山だな。
 あっという間にゴール。かなり車が増えていた。北は札幌から南は鹿児島まで、日本全国から集まってきてるな。まあ、南の鹿児島は、そんな遠くないか。さて、午後は、道の駅めぐりの旅に行く。
駐車場 仙酔峡ロープウェイ跡駐車場 100台以上(トイレあり)無料
新しく架けられた阿蘇大橋

0 件のコメント:

コメントを投稿

uvex スキースノーボードゴーグル ユニセックス ダブルレンズ アジアンフィット に買い替え

 雪山に行く時節、ふと準備しているとゴーグルがこんな事態に...フレームのスポンジと上部・下部のスポンジが完全に壊れていた。まあいつ買ったか覚えていない。たぶん10年は使ったかから仕方ない。  いつものように高知じゃ買えないので、いつものamazonでポチリと。いままでより一つ上...