【登山方法】登山
【天気】晴れ(高松市27/16℃)
【距離】10.6km
【コースタイム】
相栗峠駐車場(8:15)-鷹山公園(9:15)-讃岐竜王山(9:50)-阿波竜王山(10:15)-分岐(10:40)-奥の湯・キャンプ場分岐(11:10)-奥の湯ふれあいの里(11:50)-駐車場(12:30)
前夜発で、途中池田PAで一眠り。相栗峠駐車場に着くと、2台停まっていた。そんなに人気ないんだろうな。低山だし。今日のメインは、テントの買い替えに高松市内へ行くこと。せっかくなんで四国百名山も登っちゃお的な計画なんで人気なくてもいい。
ルートマップに従い、舗装路を歩きはじめる。ときより横を車が通り抜けていく。自分以外の登山者は誰もいない。静かな低山ハイクの始まりだ。
登山道を示す指導標があった。地形図を見るとこの登山道は記載がないし、登り始めに見たルートマップの登山道位置よりずいぶん低いが、これだけきちんとした指導標なら従っていくさ。
指導標に従って登ってみると、きちんとした登山道が整備されていた。よく歩かれているようで、踏み跡も明瞭だ。どうも簡易水道のチューブとともに登山道が伸びているみたいだ。
登って下りると市道がすぐそばにあった。舗装路を登ってくるよりは距離は短かったが(笑 もしかして、舗装路で登ってきたほうが、登り返しがなくて、急登もなくゆっくりと登れてよかったかも。
登山道は、舗装された市道を離れていく。ここの縦走路は、登って下っての繰り返しだ。このコースは、ボッカトレーニングにいいんじゃないか。嫌になるほど登り一方でもないし、割りと短い登りと下りを繰り返すんでいい筋トレができそう。
広場からは、1005ピークを目指して登っていく。コースは、思いのほか急登だ。雨が降ったら滑りそうな道を、道幅いっぱいに使ってジグザグと登っていく。トレランで下ってくる人とすれ違った。
少し登山道が細くなって、下草が増えたが、よく踏まれているので、迷うことはない。山頂付近は、天然林になっている。それでこのあたりは、下草が多いようだ。
讃岐竜王山頂は、まったく展望もない雑木林のなか。なんとなく頂上なのかなと思える地形のみ。ベンチはあったが、ここに長居しても仕方がないんで、写真だけ取って、阿波竜王を目指す。
讃岐竜王から一度下がって、阿波竜王へ登り返す。この間わずか700mなのに、ざっくり100mくらいをいっきに降りて、いっきに登り返すって感じだ。移動という観点では意味ね~。
阿波竜王山山頂には、展望台があった。登って一休み。テラスから瀬戸内海を見ても、残念ながら期待したような展望はなかった。瀬戸大橋見たかったな。剣山方面は展望があったが、そっちに別にいい。
この標識は、なんていうのか名前が分からないが、海側は、木が遮っている。想像するに多分、この展望台を作ったときには見えたんだろうけど、すっかり周りの木が伸びて展望がなくなってんだろうな。
来た道を戻るのもつまらないので、帰り道は、竜王山キャンプ場へ降りていくことにする。これでぐるっと周遊する。予定とは違うコースになるが、スマホも通じるみたいだし、変更してもいいだろう。
こちらのコースはアップダウンはなく、ゆるやかに下りていく。ゆっくりと登るなら、こちらを登りに使うといいだろう。だれが設置したかわからないが、9合目という案内板があって、7、4、1合目と設置してあった。
下山路は、何度か林業の作業路を横断していく。注意しないと横断した後のコースを見失うことになる。この場所は、思わずそのまま作業路を下りようとしてしまった。
よくこんな感じで作業道の反対側に、登山道の続きがあったりする。複雑な箇所は、5差路の作業道を登山道が横断してたりするんで、ちょっと注意が必要だ。登山道を整備した後に、作業路を山に削りつけているから、こうなったのかな。
登山道は、杉の植林帯をどんどん降りていく。山頂までのコースと違い、こちらは登り返すことなく下っていく。そう言えばこちらの案内版は、ボランティアグループの設置らしい。
1合目の看板と古いコース案内板がある。「高松軽登山同好会」とは、案内版の古さがわかる。いまなら間違いなく高松ハイキング同好会とか高松ハイキングサークルと表記されるだろうな。そう言えば1合目は、キャンプ場を起点にしているようだな。
奥の湯へ下りていく。キャンプ場へ行ってから舗装路を下っていくの可能のようだ。登山道は突然に舗装路に合流した。新しい指導標があったので、逆コースで辿っても問題ないだろう。
舗装路を歩いて行くと、四国独特の天上の郷が広がっている。よくまあこんな山上に居を構えたもんだ。山仕事で生計を立てていたのか。小さな畑で糧を得ていたのか。少なくとも米は取れなかっただろう。
登山道の案内が、再び出てきた。歩いてみると、昔の生活道路を繋いだものが登山道になっていた。車道をぐるっと行くよりは、短い距離で下山できるようになっている。
彼岸花が咲いていて、ここに民家があったことを物語っている。自宅の前の道に植えたのだろう。今はもう朽ち果てた家の亡骸しか残っていない。家の主は、街に下りたんだろうか。
ようやく県道7号に着いた。秋晴れのした、てくてくと歩いてスタート地点の駐車場を目指す。たまに工事用のトラックが走り抜けていくだけでほとんど車は通らない。ほんとにのどかだな。
途中ショートカットコースの案内があった。距離を取るか、斜度を取るか。まあ距離を短いほうを行くか。車も来ないし。道は、蜘蛛の巣だらけで、あんまり人が通ってないみたいだな。
相栗峠広場 15台ほど(トイレあり)無料
温泉 道の駅香南楽湯 630円(JAF優待で50円引き)
奥の湯温泉:廃業
行基の湯:休止中
山の中にひっそりと地蔵尊が祀られていた |
GPSデータダウンロード
0 件のコメント:
コメントを投稿