【登山方法】山スキー
【天気】晴れのち曇り(郡上市14/-1℃)
【距離】11.3km(ゲレンデ移動含む)
【コースタイム】
ゲレンデ山頂(8:30)-大日ヶ岳(9:50)-北西斜面(10:15/12:20)-大日ヶ岳(12:20)-ゲレンデ山頂(13:10)
高鷲スノーパーク センターハウスのインフォメーションカウンターに行く。ここでSPゴンドラの片道キップ1,200円を買って、登山届を出す。ここはバックカントリーに対して理解があるみたいで、とくに何か言われることない。係の人に登山届を出すと「気をつけて行ってらっしゃい」と言っていただいた。
SPゴンドラに乗り込み、あっという間にゲレンデ山頂に連れて行ってもらう。片道8分で、1,550mまで、らくらく高度を上げる。ふもとは950mほどなんで、600mを8分で駆け上ったことになる。こりゃいいや(笑
ゲレンデ頂上にある山頂カフェのトイレに行っておく。どう見てもバックカントリーの人が多いし、隠れる場所もないだろうし(笑 カフェの入口に置かれている自販機を見ると、うおー、ジュース200円もする!これは高い高すぎるだろう。ゴンドラで運ぶんだろうにと思うんだが。
板にクライミングスキンをつけて、日焼け止め塗って、グローブをつけて登り始める。ちょうショートトリップのバックカントリースキーなんで、最低限度の装備のみ。ゆえに背中はちょー軽い。
先行者はいるし、そこらじゅうトラックが残っているんで、単独行でも不安はまたっくないない。こんだけ人がいれば、それだけで安全係数が高いので安心やきね。これなら捻挫しても大丈夫やけん。
前大日ヶ岳への登りはちょっと急登だけど、距離が短いんでジグザグジグザグ登っていく。スノーシューの人たちは、直登!私の自論だけど雪山で一番効率のいい移動手段はスノーシュだと思っている。ワカンよりも山スキーよりスノーシューで雪山は移動が早い。それでもスキーは楽しい。
急登を登り終えると、大日ヶ岳本体が見えた。ゲレンデトップから大日ヶ岳までわずか1kmほどなんで、本日の移動距離は短い。初めてなんでお気楽な計画で来た。若干昨日の荒島岳の疲れがあるんでこれくらいがちょうどいい。
前大日ヶ岳と大日ヶ岳のあいだのサドル部分は、微妙にコース幅が細い。スキンをつけたままボーゲンでゆっくりと降りていく。歩いている人には、十分幅があるが、スキーで下るとやや狭く感じる。特に初心者の人は気をつけていったほうが良さそう。
完全に森林限界を抜け出したんで、白一色の世界が目の前に広がる。ぽかぽかの陽射しをあびて、のんびりと頂上を目指して板をスリスリと登っていく。とりあえず他の山スキーヤーに抜かれることはなかった。でも雪山最強のスノーシューには抜かれてしまう。
大日ヶ岳が正しいのか、それとも大日岳が正しいのか。頂上を示す標識を見ればわかるかなと思ったけど、全く見当たらず。完全に雪の下に埋没してるんだろうな。とりあえず記念写真を撮っておく。これじゃ登頂したエビデンスにはならんきねぇ...
行動食を食べながら、雪山の展望を楽しむ。雪山ってきれいだな。向こうに乗鞍岳が見えてるが、相変わらずデジカメでは写らない。コンデジの限界か。まあいいさ、見えてことを覚えていればいいさ。
さて、どの斜面を滑ろうかな。大日ヶ岳を頂点として東西南北すべてドロップできる。で、もっともトラックが少ない斜面を選んだ。やっぱりきれいな斜面はいいよね。自分が滑り降りると、すぐ同じく単独行のテレマークスキーヤーが降りてきた。
フォールラインとはよく言ったもんだ。久しぶりにパウダーランを楽しんだ。雪を切り裂く感覚に踊る。心のなかでヒャホーと叫ぶだよ。けっして単独行者が声を出して滑ってはいけない。そんなことすると絶対に周りから見ると変な人に思われる。
登り返して一休み。いい天気じゃ。乗鞍方面の山並みがきれい。あっちはバックカントリースキーというよりは、エクストリームスキーに近いだろうな。まさに落ちるスキー。それをやるにはさすがに仲間がいないと、ちょっと怖いかな。
次は、気持ちはドロップインだけど、実際にはスライダーインレベルの雪庇からのドロップイン。でもでもフレッシュスノーのパウダーランは最高の気分だ。しかも片道500kmの贅沢ドライブ(笑 やっぱ本当のパウダーランを楽しむには、ここまで来ないとだめかな。
一人なんで滑っているところは記録できない。GoProとかアクションカムとか買うかなぁ。それとも自撮り棒で滑りながら映すか。自撮り棒は、滑りに専念できないよな。やっぱりヘルメットにカメラか、あ、それじゃ自分が映らないか。
3回ほど滑ったんで、これで終わりにすることにする。この山の様子もわかったし、十分に満足した。それに下山時間をセンターハウスに報告してるんで遅れるのはいかん。スキンをつけて、大日ヶ岳へ登り返す。
行きの急坂な細い尾根は、板を担いて登る。もちろんスキンでも登れる斜度だけど、せっかくなんで色々と体験しておく。久しぶりにバックパックに板をつけて、テレマークブーツのキックステップで山を登ったな。ほんのわずかな距離だったが、これもまた楽しい。
登り終えると、山頂カフェが見えてきた。行きのトラックを忠実にたどると登り返すことになるんで、うまくトラバース気味に滑って無駄な労力は使わない。人いっぱいのゲレンデについて、楽しい時間はおしまい。
最後は、インフォメーションセンターで、下山した旨を報告する。これ忘れると多分大変なことになるな。そんで荷物を片付け、道の駅探訪の旅にでる。
高鷲スノーパーク駐車場 1,000円
SPゴンドラ片道 1,200円
ひだ荘川温泉 桜香の湯 700円(JAF優待で600円)
服装メモ
EXPアンダーウェア+R1+アウタージャケット
NIKEシールドパンツ+アウターパンツ
ウィンドシールドグローブ
ハット&サングラス
あれから6年 絆 |
0 件のコメント:
コメントを投稿