【登山方法】登山
【天気】晴れ(飯田市29/16℃)
【距離】10.2km
【コースタイム】
仙流荘(6:30)-大平山荘(09:30)-馬の背ヒュッテ(11:45)-仙丈小屋(13:00)-仙丈ケ岳(13:40/14:00)-小仙丈ケ岳(14:50)-6合目(15:10)-二合目(15:50)-北沢峠バス停(16:10)-仙流荘(18:00)
目が覚めると...6時過ぎてた。5:30の始発にはもう間に合わない。セットしたアラーム4:30は、なんだったろううか。慌ててバス停に行ってみると、あ、大丈夫だ。っていうか、むしろバスいつ乗れるんだろうか。この状況で16時の最終バスに乗れるよう、下山できるのか。
南アルプス林道バスを待つこと2時間あまり。ようやく補助席もすべて満席のバスに乗り込むで、北沢峠に向かう。途中、「大平山荘近くでお降りの方いらっしゃいますか」とアナウンスが流れた。ここでも下車できるのか。北沢峠から小屋まで戻ってこようと思っていから、これ幸いと一番後ろの席から下車させてもらう。
太平小屋の煙突から煙が流れている。秋っぽい光景だな。ちなみにトイレは有料っぽい。鍵がかかっているので、開けてもらっている女性登山者がいた。自分は立ち寄らなかったので、正確なことはわからないけど。
”藪沢・重幸新道”を登って山頂を目指して、下山は小仙丈ケ岳を経由して北沢峠に降りる。小屋の裏からすぐ天然の森が出迎えてくれた。最近は、登り始めは植林が多いからな。ちょっと新鮮な感じ。
榛の木展望台に着くと、200名山の鋸岳がよく見える。なかなかの稜線を誇る山だ。あのキレットは、なかなかの難所だろうな。グレートトラバース2のビデオ見直してみよう。田中陽希さんが登っているはずだ。
馬の背ヒュッテまで、ずっと藪沢沿いに登っていく。少し暑い日なので、沢沿いに登ると、水の涼やかさが伝わってきた気持ちいい。ガイドブックに従って正解だったな。行きと帰りで違う道のほうが、なんとなく得した気分になるし。
谷あいを越えるとバーンと甲斐駒ケ岳がお出まし。今日甲斐駒ケ岳も北沢峠からなら日帰りできることを知ったからな。甲斐駒いずれ登るぞ。日本百名山が自分ブームになりつつあるからな。
ようやく藪沢小屋の分岐まで登ってきた。もう少し登れば、馬の背ヒュッテに着くはずだ。ここまで誰にも抜かれなかった。時間がないのでがんばってるな自分的な。最近ちょっと時間に追われて登ることが多いような気がする。
分岐から馬の背ヒュッテに到着した。只今の時刻11:45になった。ここからコースタイムで、1時間30分で山頂に着く。この小屋ならそんなに混雑してなさそうだったな。もともとは、五竜岳に行って小屋泊する予定だったけど、満室で行き先変更したんだよな。
登山道の壁のようにネットが張られている。鹿の食害対策なんだろうか。この高さまで鹿がやってくるのか。どこも鹿の食害は深刻な問題なんだな。狼を絶滅させたからな。いまさらトキみたいに、海外から狼を連れてきて、繁殖させるわけにもいかないだろうな。
なんとか仙丈ケ岳小屋が見えてきた。もうここまで来たら、絶対に頂上を踏んで帰ろう。最終バスに間に合わなければ、舗装された林道を歩いて帰ろう。この景色を見れたんだから、その価値はある。
振り返ると伊那谷の絶景と中央アルプスが見える。あっちの空木岳もここ数年の課題として残ってるんだよな。木曽駒ケ岳から空木岳縦走が優先順位高い宿題だ。下山したら伊那の町でソースカツ丼を食べよう。
上の方は、紅葉もなかなか。針葉樹の森の中、紅葉が道のように伸びている。改めて自分の撮った写真を見ると、もっと上手になりたいな。とは言え、デカイデジカメを持って歩くのもきついしな。
小屋から先は、森林限界を超えて高い山らしい様相になった。頂上はもう少しだ。小屋から30分ほどで頂上に着くはず。少しスローペースだが、もうここまで来たら頂上に行くっきゃない。
久しぶりの3,000m超えの山頂を踏んだ。よっしゃーっと、セルフポートレート。空が青一色で、片道700km来たかいがあった。13時40分現着。さてコースタイムで降りると、だいたい3時間かかる。ということは、普通に降りると17時頃になるか...
さすが秋の三連休真ん中の晴れ日、次から次と人が登ってくる。特に、昨日と明日は、天気予報がいまいちなので、今日の晴れは貴重でかなり人が集中している。時間がないくせに、ちょいと長めに休んでしまった。
さて降りるかと、小仙丈ケ岳に向かうと仙丈小屋へとカールが広がっていて、かつての氷河が壮観な景観を作り出していた。これって、ぐるっと氷河が削ったのか。すげーな。さてここからが勝負なり。
小仙丈ケ岳に向かう尾根が、とってもきれいなだな。甲斐駒と北岳の間に伸びているようだ。さらに、ハイマツの深い緑と登山道の砂の色が、絶妙なバランスで配置されている。
いままでずっと穏やかな山で、この一箇所だけが手を使って登るかなという場所だ。それでも怖いような高度感があるわけではない。よっこらしょとひと登りすると、再び穏やかな稜線を登っていく。
登りきれば、再びなだらかな稜線を歩いて、小仙丈ケ岳まで登っていく。がっくりと人が少なくなった。やっぱりみんな仙丈小屋に泊まるんだろうな。バーンと正面に甲斐駒ケ岳がそびえている。頭の白さは特徴的な山容だな。
さすが南アルプス、向こうに富士山も見ることができた。紅葉と富士、間の山は間ノ岳でいいのかな。思ったより紅葉の山じゃなかったけど、思いがけず富士山も見れたし、満足満足じゃ。
小仙丈ケ岳からは、下り一辺倒になった。こりゃ楽でいい。標高差約1,000mくらいだし、3,000m級の山なのに日帰りできるんだから、あの朝のバスの行列も仕方ないか。
6合目まで降りてきた。あれは北岳だっただな。あのときも朝のバスが肝だったな。やっぱり東京や名古屋が近いと山が混むんだよな。田舎住まいになってから、観光地が混むとか、店に行列があるという感覚なくなったな。
5合目大滝頭の分岐まで降りてきた。ここからコースタイムで1時間20分で北沢峠だ。只今の時刻15:20、これならギリギリ行けるか。1ヶ月ぶりの山登りでなので、走って降りるほどの元気がない。それでも諦めずに行こう。
16:08北沢峠バス停着(祝 なんとかバスに間に合った。16時は過ぎてしまったが、この行列に助けられた。がらがらだったらアウトだったな。あ、でも空いていれば朝8:05のバスに乗れたか。まあガイドのコースタイムは、7時間だからな。どっちにしてもギリギリか。基本小屋に泊まれなのかな。
バスに乗れたのは、17:19で、仙流荘に戻ったのは、18時だった。もうすっかり太陽は傾いて薄暗くなっていた。林道20km5時間歩かずにすんでよかったよかった。そういえば往復チケット買ってたんだよな。それも無駄にならずよかった。
仙流荘隣の南アルプス林道バス駐車場 200台以上(トイレあり)無料
トイレは、24時間開いている
高遠温泉さくらの湯 500円(JAF優待で10%OFF 450円)
新潟で手に入れたMAX COFFEEを頂上で飲む |
行き:並び開始06:30→乗車08:30→大平小屋09:20
帰り:並び開始16:30→乗車17:20→仙流荘18:00
移動メモ
高知IC 7:30出発→草津PA 12:30→恵那IC 14:30→駒ヶ根IC 15:30→小黒川PA 16:00
中津川IC出発13:00→高知IC 20:30到着
0 件のコメント:
コメントを投稿