2017年7月29日土曜日

野田登山口から 赤星山 豊受山 周遊コース 山頂で一泊 初日

【山域】法皇山脈
【登山方法】登山
【山行日】2017/07/29-30
【天気】曇り(四国中央市市31/24℃)
【距離】5.3km(全体12.6km)
【コースタイム】
野田登山口(14:00)-豊受山分岐(15:30)-千丈滝分岐(16:10)-水場(17:30)-赤星山山頂(18:00)

 前回のときも結構人気があるなと思ったが、今日も車がいっぱい。かなり人気のある山だ。夏休みの遠征に向けてトレーニングに1泊2日のテント山行にやってきた。マイテント泊は、自分の記録を読み返すと北岳以来の5年ぶりだった。
 橋を渡って登り始める。久しぶりに背負った60Lパックが重たい。四国に来てから40Lパックでしか登ってなかったからな。泊まりの山行も営業小屋か避難小屋泊まりで、テント泊してなかったし。
 地道に一歩一歩登っていく。この辺りは傾斜がゆるく散策路を行くように歩ける。登り始めなんで、体もまだまだ楽ちん。でも暑いから汗がでるでる。
 盛夏でチョー暑いが、沢伝いに登っているので、時折いい感じの涼よかな風が吹くのが、せめてもの救い。やっぱり夏は沢登りがいいよな。
 機滝、紅葉滝、布引滝の景勝地にやってきた。いい眺めだ。ここでずっと釣り糸をたれていたくなる。でも今日はトレーニング山行なんで、軽く立ち止まって写真を撮って、ひたすらに登っていく。
 赤星山と豊受山の分岐に来た。明日は豊受山に登って、ここに降りてくることになる。明日は、地形図にない道を歩くことになる。沢登りを終えて下山してくるグループに出会った。四国でも沢登りしている人たちいるんだな。大地川沿いに登山道があって巻きやすくていいよな。
 今日もまた岩がよく滑る。地学に詳しくないんで、理由はわからないが、とにかく滑る岩だ。一枚岩を登るために設置された鎖がありがたい。なんでここの岩はこんなに滑るんだろうか。
 今日は、歩きやすい杉の植林帯を登っていく。景色は千丈の滝コースがいいが、登りやすさでは植林帯コースを取るのが正解だ。久しぶりの60Lバックパックは重い。肩が痛くなるんて感覚は、すっかり忘れていたな。
 早く着いてもすることないんで、ことさらゆっくりと登る。18時に着けば十分だ。だんだんと登りがきつくなってきた。久しぶりに背負った重い荷物に肩も痛いし、ゆっくり歩こう。
 千丈の滝の上部合流点に着いた。そう言えばなぜ2つ「赤星山山頂」の案内版があるんだろうか。誰かのプレゼントかな。
 さて徐々に高度を上げていく。ラスト1kmで400m高度を稼ぐので、登り傾斜がきつくなる。マイペースのマイペイランで登っていく。玉のような汗が流れていく。きつー。
 ガーン、前回の地図のメモどおりに、まだ水場があった。念のためもう汲んでしまったよ。無駄に2kg担いできたな。この水場のまわりに生えている草は、ウワバミソウかな。たぶんそうだと思うんだけど、とりあずアップの写真を撮っておいて、家で調べよう。
 予定通りの時刻に頂上についた。だーれもいない。いい感じに日が傾いている。それなのに曇っていて瀬戸内海を一望できないなんて残念だ。これまた宿題を残してしまった。なんとしても晴れた日に瀬戸内海を一望したい。
 久しぶりにテントを張ってみる。おお、ペグが足りない。グランドシート数カ所に穴が空いている。家帰ったら足りないペグを探して、シートを修理しよう。やっぱり本番前にトレーニングしてよかった。
 ご飯を作る。今日のメニューは、2日めのコロッケ丼とフリーズドライの卯の花と豚汁、そのまんまきゅうり。山歴うん十年、コッヘル飯炊き名人なり。そこ1枚のみおこげができている。コロッケ丼は、コロッケを自家製ソースで軽く煮込んで、ご飯にキャベツ&コロッケでできあがり。
 ご飯を食べ終わるとすることがない。昔だったら暗い中短波ラジオを聞いたりして時間を過ごしたもんだけど、現代の登山者は、iPad miniでamazonプライムビデオ「海街daily」を見たりして、そんでもってLEDランタンは、電池消耗なんて気にせずテント内を照らしてくれる。さらにスマホで、ニュースを見たりしている。なんかすごいな。
 夜中にふと目を覚ました。少し外に出てみたが夜景は見れなかった。ただ頭上は雲がなく、久しぶりに天の川を見ることができたのは幸いだった。

駐車場 7台ほど(トイレなし)無料
温泉は近くにない
 新宮ICそばに霧の森交湯~館があるだけ

0 件のコメント:

コメントを投稿

uvex スキースノーボードゴーグル ユニセックス ダブルレンズ アジアンフィット に買い替え

 雪山に行く時節、ふと準備しているとゴーグルがこんな事態に...フレームのスポンジと上部・下部のスポンジが完全に壊れていた。まあいつ買ったか覚えていない。たぶん10年は使ったかから仕方ない。  いつものように高知じゃ買えないので、いつものamazonでポチリと。いままでより一つ上...