2012年10月7日日曜日

秋が近づいた 武尊山 川場谷 沢登り 初日 10/07

【山域】武尊山(独立系)
【登山方法】沢登り
【山行日】2012/10/7-8
【天気】10/7 曇後一時雨(みなかみ 19/12℃)
【コースタイム】
桐の木平キャンプ場(7:30)-入渓点(7:45)-獅子の牢(8:45)-大滝(12:00)-宿泊地点(14:30)

 桐の木平キャンプ場の奥から沢沿いにつけられた道を歩き出す。どうも杣道を歩きすぎたみたいで、ウナギの寝床を通りすぎてしまったらしい。ちょっと見ることが出来ずに残念!正解の入渓地点は、一つ目の堰堤を越えてすぐらしい。
 遡行開始して、しばらく行くと右岸に電源関係ぽい建屋があった。こんなところに、なんための建物だろう。場所から推測すると、取水関係の電源施設か何かか。
 両岸の上部が狭く、真ん中が広い、特徴的なゴルジェに出会う。まるで壺を縦に切ったような川岸だ。ゴルジェの中には、日が差し込まず薄暗い。増水時には絶対に居たくない場所だ。この特徴的なゴルジェは、獅子の牢と名付けられているらしい。
 獅子の牢を抜けると、巨岩帯に入った。大きな岩が積み重なり、なかなか乗り越すのが大変だ。岩の隙間を見つけたり、水の中を進んだり、弱点を見つけては乗り越していく。巨岩帯を越えるのも、なかなか体力を消耗するもんだ。
 巨岩帯を抜けると、沢は一転穏やかな渓相になった。滑床も混じるようになり、歩きやすい渓相が続く。いくつかの滝を越えて登っていく。時おり釜を構えた滝もでてきたが、その度に右岸・左岸にと巻いて越える。
 休憩時にGPSで現在地を確認しようと見てみたら、バッテリー弱のメッセージが表示されていた。予備電池に交換してみたが、予備電池が使いふるしものだった。ぜんぜん、予備になっていなかった... 出掛けに、きちんと確認すればよかったと後悔しきり。ツメのコースをきっちりと確認したかったが、あきらめるしかない。
 今回の遡行で核心となる大滝8mは、Tさんがトップで登り、ロープを出してくれた。順番に確保してもらい、登っていく。ロープがあると安心して登れる。なくても登れるレベルだったが、ロープで確保してもらうと安心が違う。リーダTさんに感謝。
 大滝を越えてからも、次々に滝が現れる。どの滝も歩くように登れる。遡行図を見てると、なるほど滝が連続している。しかし、これだけ滝がでてくるのに、きちんと遡行図に書き留めた人はえらい。
滝一本目
二段滝
妙に落ち口が直線の滝
滑滝二段
 高度を上げて、両岸が狭くなってきても、まだまだ滝がでてくる。飽きさせない沢だ。濡れることもなく、どの滝も簡単に登れて、秋口の遡行に向いたいい沢だ。
 14時を過ぎると、今宵のお宿を探しながらの遡行となる。右岸・左岸の高台をチェックしながら登っていく。麓より早く秋色に染まった木々が、季節の移り変わりを感じさせてくれる。
 家の串下の沢を過ぎて、右岸にキャンプサイトを見つけた。焚き火の跡もあり、いい感じに整地されていた。この先によいキャンプサイトがあるかどうかわからないので、今宵の宿は、ここに決定する。テントを張り、薪に火をつけていい感じになった頃、雨が降り始めてしまった。結局4人さみしくテントの中での夕食となってしまった。
 食事を終えて、外をふと見ると、いつのまにか雨がやんでいる。早速、濡れた柴を積み上げ、意地で焚きつける。煙でいぶされて柴が乾き、少しずつ火床ができてきた。くべる薪を徐々に太くしていき、きっちりと燃やしていく。みんなは、19時ごろに就寝してしまった。朝5時起きとは言え、さすがに寝るのにはまだ早い。しばらく独りきりで、ゆらめく炎を眺めて楽しんだ。
 やっぱり沢旅には焚き火は欠かせないよなー。沢屋だけが楽しめる贅沢な遊び。

0 件のコメント:

コメントを投稿

uvex スキースノーボードゴーグル ユニセックス ダブルレンズ アジアンフィット に買い替え

 雪山に行く時節、ふと準備しているとゴーグルがこんな事態に...フレームのスポンジと上部・下部のスポンジが完全に壊れていた。まあいつ買ったか覚えていない。たぶん10年は使ったかから仕方ない。  いつものように高知じゃ買えないので、いつものamazonでポチリと。いままでより一つ上...