2013年2月24日日曜日

今年初めての沢登り 上総亀山 桑の木沢

【山域】房総丘陵
【登山方法】沢登り
【天気】晴れ(坂畑7.5/-3.7℃)
【距離】5.6km
【コースタイム】
駐車場(9:15)-入渓点(9:40)-165m二股(11:30)-270m地点(11:55)-240m地点コル(12:00)-黒滝(13:00)-駐車場(13:15)

 今週末一人で雪山にでも行こうかなとも思っていたが、Tさんが企画した南房総の沢登り参加することにした。ヒルが冬眠しているこ の時期なら千葉の沢登りもいいかもと思って参加を決めた。現地が近づいてくると日陰の場所に雪が積もっている...南総地区って温かいはずでは?いつ積もったんだろう。
 まずは本流に架かっている赤い橋を渡って、桑の木沢へ入渓する。この橋の上にも、わずかとはいえ雪が残っている。これを見て今日は絶対に濡れない沢登りの実践と固く決心する。
 入渓してみると、思っていたとおり沢の表面にわずか水が流れているだけだ。高度差0って感じで南房総の沢らしいのんびりした渓相 だ。出発点で標高85m、本日一番の標高でも280mあまり、東京スカイツリーより低い沢登りの始まりだ。
 泥岩質の房総の沢登りは、意外に手強い。ドロって滑るんだよな。しかも脆いので手掛かり足掛かりが、思ったようにとれない。それでも、なんとかバランスを取りながら難場を越えていく。樋状で足を滑らせれば、流れに落ちて濡れてしまう。写真では何てこと無さそうに見えるが、慎重に足を下ろすことを繰り返す。
 南房総の里山の沢でも滑滝なんてもんが一丁前に出てきた。ここでも数名が足を滑らせ転んでしまった。見た目に騙せれてはいけない。落ちるような危険箇所はないが、こんな所でも転べば濡れてしまう。今は寒い冬、決して濡れない沢登りをひたすら実践する。
 分岐のたびに、ただでさえ少ない水は更に少なくなっていく。もう表面に数cmながれている程度になってきた。この先どこかで周遊するために左の尾根を乗り越さなければならない。地形図で度々現在位置を確認する。
 房総の山は顕著な尾根や谷が少なく、その上標高差がないため読図が難しい。リーダTさんの記憶と読図で左の尾根に向かって登りはじめる。今までとは一転して一気に高度を上げる。モンキークライミングの始まりだ。足元はドロドロで滑りやすい。握りしめた木の根が頼りだ。先行者が崩した泥岩の落石も時折あり、「沢登り」っぽいから本格的な沢登りの詰めになった。280mまで高度を上げて、鞍部に降り、東の沢めがけて降りていく。
 下降の沢は、桑の木沢よりさらに水量が少なく、ぬめりもそれほどでもない。楽ちんな下りの沢をどんどん降りて行く。せっかく身につけたハーネスは、その出番はないままにゴールの黒滝をかける本流に出た。
 黒滝は観光案内にも出てくるだけあり、とても房総の沢とは思えない豊富な水量を誇っている立派な滝だ。Tさんの友人グループと我々と交互に記念写真を撮る。これで本日の遡行は終了となり、舗装された林道を車まで戻った。
 結局、ただ一箇所だけどうしても膝まで濡れないと越えられない淵があり、絶対濡れない沢登りは達成できず。当たり前だが、南総とはいえ、水は冷たく震え上がった。

駐車場 林道脇 数台分(トイレなし)
七里川温泉 800円
南房総名物素掘りのトンネル
GPSデータダウンロード

0 件のコメント:

コメントを投稿

uvex スキースノーボードゴーグル ユニセックス ダブルレンズ アジアンフィット に買い替え

 雪山に行く時節、ふと準備しているとゴーグルがこんな事態に...フレームのスポンジと上部・下部のスポンジが完全に壊れていた。まあいつ買ったか覚えていない。たぶん10年は使ったかから仕方ない。  いつものように高知じゃ買えないので、いつものamazonでポチリと。いままでより一つ上...