2022年2月26日土曜日

雪の那岐山 スノーシュー借りて行ってきた

【山域】中国山地
【登山方法】登山
【天気】晴れ(奈義町11/-8℃)
【距離】7.3km
【コースタイム】
登山口(8:20)-大神岩(10:00)-Cコース経由山頂(10:50/11:10)-黒滝分岐(12:00)-Bコース経由登山口(12:45)

 朝早かったらか、メインの駐車場に停めることができた。林道を歩いていくと、林道終点に神社があって、そこにも10台くらい停められた。よく知っている人はここに停めるだろうな。
 予定どおりCコースを行く。上に行ってから帰り道を決めよう。踏み跡が明瞭だったら、下山はBコースにしてみよう。なんか人が多そうだし、多分予定より早く登れるから、たぶん帰りはBコース。
 蛇淵の滝との分岐に来た。あっちはほとんど踏み跡ないな。まあ行く気がないんで問題ないけど。沢登でも山頂に行っている人がいるかな。記録を探してみようっと。
 がっつりと踏み跡がついている。この状況だとかなり人気があって、平日でも登る人が多そうだな。新雪を踏み楽しみは叶わなかったが、麓から白いのは気分がいい。他の人の記録で、降雪直後ではBコースは刃が立たなかったあったからな、降るときには降るんだろうな。
 展望がいい。ちょっと霞みかかっているけど、奈義の町がよく見渡させる。那岐山って、「なぎのせん」って昔は読んでいたそうだ。ということはこの辺りくらいまで、山陰文化圏ってことか。
 この森を抜けると、一面雪面になりそうだ。頂上っぽいところも見えてきたし、のんびり行こう。さっきつけてスノーシューのおかげで滑らず気楽に登れるようになったし。つけているときに「重くないんじゃろか」と生岡山弁を聞けてよかった。ほんとに「じゃろ」って言うんだ。
 あっちの尾根の山もいいね。滝山まで2.9kmらしい。ここから往復するのかな。それとも大周遊できるのか、今度調べてみよう。向こうに自衛隊の演習場があるんだよな。どこまで行っていいんだろう。滝山の標識があったから、そこまでは行けるんだろうな。
 へー、避難小屋があるんだ。この軒下にテントも張れそうで、一泊するのもいいな。来年は一泊しに来ようかな。平日なら小屋独り占めできるかも。最近雪山で全然寝てないな。来年平日に一人来てみよう。
 たくさんの人がいる。前にも後ろにも人がいて、人気があるな。雪の白と空の青いいコントラストで、春の日差しがポカポカだぁ。家族で登っている人もいて、穏やかな日でよかった。
 山頂で、海賊おにぎりを食べる。これって「いろり山賊」の山賊にぎりのパクリ品だよね。美味しいからいいか。しかし今日は暖かいな。Bコースからも登ってくる人がいたから、踏み跡は大丈夫だな。帰りはあっちにしよう。
 このあたりはトレックがないと厳しいな。コンパス振り振りとかGPSで位置確かめたりしないと無理っぽ。新雪のあとは、なれない人はCコース往復が無難かな。高知からここまで一緒に来てくれる人がいないので、なかなか吹雪のなかの挑戦はむずかしいな。
 けっこうざっくり降りていく。踏み跡がなければ、地形図見て尾根を探して降りていくことになるな。テープも見当たらないし、なかなかレベル高し。なれない人はスノーシューで降りるのに苦戦することになる。
 杉林まで降りてきた。杉林まで来ると、少しテープが付けられていた。そう言えば、ここまでの下りの途中には一切の標識なかったな。夏だと、簡単にわかるのかな。いきなり冬に来たからよくわからん。
 黒滝との分岐に来た。ちょっと迷ったところもあったけど、まあ本流に合流できた。GPSと地形図で確認すると、踏み跡がないルートが正規ルートっぽいけど、登りやすい斜面を行くんだな。
 もう最後までスノーシュー履いていくか。せっかくレンタルしたんだし、来年は新しいの手に入れたいな。今度来るときは、6本爪の簡易アイゼンを持ってこよう。そう言えば持っていることすっかり忘れていた。
 もうそろそろ終わりだと思う。りっぱな橋がかかっていた。このあたりはよく整備されている。たぶん城跡とか見に行くための遊歩道としても整備しているみたいだな。夏に一度来て正規コースを確認しないとな。
 スノーシューなくてもOKだったけど、まあせっかく借りたし使ってよかった。初めてMSR使ったけど、よかったな。来年手に入るようになったら、MSRにするかな。それともTUBBSにするか。
登山者駐車場 10台くらい(トイレなし)無料
第3駐車場まであり 全部で40台くらいかな
人気があって、駐車場に入れなかった車が路肩駐車してました

0 件のコメント:

コメントを投稿

uvex スキースノーボードゴーグル ユニセックス ダブルレンズ アジアンフィット に買い替え

 雪山に行く時節、ふと準備しているとゴーグルがこんな事態に...フレームのスポンジと上部・下部のスポンジが完全に壊れていた。まあいつ買ったか覚えていない。たぶん10年は使ったかから仕方ない。  いつものように高知じゃ買えないので、いつものamazonでポチリと。いままでより一つ上...