2022年7月10日日曜日

お山開き大祭と北壁の取り付き点を見てきた 石鎚山

【山域】石鎚山系
【登山方法】登山
【天気】曇り(西条市32/25℃)
【距離】10.2km
【コースタイム】
土小屋駐車場(11:00)-三の鎖(13:15/13:40)-プレート(14:10)-三の鎖(14:35)-石鎚山(15:30)-駐車場(17:20)

 山荘しらさで、アイスクリームを食べる。噂のロボット型薪ストーブの前でいただきます。順番的には下山後に食べるが普通だが、時間の制約でこうなった。でも美味しかったです。 
 信徒のSさんは信者らしい服装を着る。石鎚山に3回登って、登録料を石鎚神社に支払うと信徒になれるらしい。外国からの観光客に売れそうだな。
 傾く木道、まあ山って理科で習った通り崩れていくものだからな。でも、さすがは人気の百名山、崩れてもすぐに修復されている。ほかの箇所も崩れた跡はあったけど、すっかりがれきをどけて整備されていた。
 二の鎖だけ登った。自分の過去の記録を見たら、以前は三の鎖が通行止めになっていて、見てもいなかった。やっぱり登っておけばよかったかな...まあ見るだけは見たけどね。
 登攀取り付き点までの道を探しに来た。ガスっているけど、転んだら完全にアウト。重いガチャもんとロープ背負うこと考えると結構難儀。この先に崩れている最中の箇所があって、そっちはもっと悪かった。下から上がるとどんな感じなんだろう。
 ちょっと迷ったけど、テープと目印、踏み跡をたどって、プレートのところまできた。古いボルトとピトンが打ってあった。あれって信用できるのかな。整備はされていない感じだな。このプレートは、高知県勤労者山岳連盟のものだったのね。
 ここから登るのが基本ルートかな。残念ながらガスっていて上が見えない。途中にいい感じのテラスはなさそうだな。ボルトにぶら下がって、トップを確保することになるのかな。
 自分ではけっこうかっこいい写真だと思います。そう言えば天狗岳までの道が尾根沿いに変更されたけど、植生保護と人の命どっちが大事てきなことになっているような気がする。いっそ、杭を打ち込んで、チェーン張ってもいいんじゃない。
 神社に神主さんがいらっしゃった。そう言えば常駐して何をしているのか。お坊様のお経みたいに、神主さんも一日に何回も祝詞をあげるのかな。そもそも神主さんってどんな修行をするのかも知らない。
 帰り道の水場は、もうぎりぎりの流量だった。本格的な夏シーズンには水はないな。小屋の水源はどこにあるんだろう? どっかから組み上げてるのか。確かお風呂があったはずだよな。
 土小屋までの帰り道はのんびりと帰る。もう誰にも会わない。静かな山。信徒はみんな下山しちゃったな。日は長いし、石鎚もこんなに静かなときもあるんだな。

土小屋駐車場 50台くらい(トイレあり)無料

2022年6月2日木曜日

レンタカーの車中泊で行った 瑞牆山

【山域】奥秩父山塊
【登山方法】登山
【天気】晴れ(韮崎市27/14℃)
【距離】5.9km
【コースタイム】
瑞牆山県営無料駐車場(6:30)→富士見平小屋(7:15)-山頂(8:40/9:10)-富士見平小屋(10:55)-駐車場(11:40)

 JETStarのバーゲンプライスで、往復なんと1万円ちょい。荷物15kgも含んでね。レンタカーもニコニコレンタカーで借りたので24時間で6,000くらい。これまた安い。平日とはいえこれだけ空港ががらがらだと安くしないと乗る人いないんだろうな。
 朝起きて、出発する。つい間違って駐車場から一回瑞牆山荘まで行ってしまった。明る時に見たら、無料トイレの横の空き地はやっぱり駐車禁止だった。まあそうね。県営無料駐車場には、トイレはないのでちょっと不便だったな。
 削れているな。完全にオーバーユースドだ。雨が降ったら、水が流れていく様子が容易に想像できる。で雨が降ると縁を歩いて更に土砂が崩れていく...悪循環だなと思っても止めるよい方法がないから、こうなっているんだよね。
 林道を一回横断した。登山道のあとにできたのか。昔を知らないからわからない。ちょっと残念が気がする。林道があるせいで、階段が作られていた。これって土砂流出防止のためなのか、そうじゃないとただの嫌がらせだよな。
 きれいな石畳な道。古い峠の小道なら、いにしえの石畳なんだろうけど、これは土が流出しただけなんだろうな。雨降ったら滑るかな。
 頂上っぽいところが見えてきた。ずっと登り調子だな。時折なだらかになるってこともないのか。軽い荷物にしておいてよかった。足元もトレランシューズで街なか兼用にした。トレッキングシューズ履いて飛行機に乗るのもなんだかなと思ってトレランシューズできた。
 でかいケルンだな。ちょっと集め過ぎじゃねぇ? 立派な階段も整備されていて、さすが百名山。登山者の数が半端ない。平日の今日だって、日本全国あちこちから登りに来ていて、多くの人とすれ違う。
 斬鉄剣で切ったのかな。チムニークライミングの練習をしたら怒られるかな。裏から簡単に岩の上に行けるので、トップローで練習できそう。これはどうして割れたのか、まったくわかりません。
 削られすぎ...登山者は一人一袋土を持って、巻くようにでもしないと深さ2mくらいまで削られるぞ。いっそ簡易舗装しても良いんじゃないの?その方が自然保護にならないかな。と登っている人が言うことじゃないのはわかっている。
 鎖が設置されていた。でもこの横の林に踏み跡がくっきりと付いていた。やっぱり鎖を設置しても登りやすいところに踏んでいってしまうもんだ。天気もいいし、鎖が示すコースを登ります。
 もう少しで、頂上につくぞ。なんか周りに高いところが見えなくなってっきた。右のほうがわずかに高いだけ。あそこが頂上に違いない。金峰山もそうだったけど、なんか明るい印象があるな。
 だんだん露出している岩が大きくなってきた。ペンキで登るコースに印はあるが、もうこのあたり一帯が登山道になっていて、どんどん木と土がなくなっていく。岩稜の山だから間違いなく頂上に近づいている。
 あと10分だ。地図を確認すると直登じゃなくて、回り込んで頂上に行くようだ。岩場の山なので登りやすくするためなんだろう。百名山人がころんで落ちるようなコースは作れないよね。
 金峰山はあっち、10年前に登っている。五丈岩を登らなかったのを覚えているな。登ってみたかったけど、単独行だったからなんかあったらと思って諦めた。あれは登ってみたいな。そうそう頂上でエスプレッソ入れてのんびりしたな。
 残念ながら富士山だけが見えない。意外に近いはずなんだかな。赤岳、八ヶ岳、国師ケ岳は見える。小川山は木に隠れていて、まったく見えない。昔は見えたのか。小川登った時にここが見えたか、まったく覚えていない。
 いい天気。雨が降らなくてよかった。雨だったらただの道の駅スタンプラリーになるところだった。しかし、百名山だけあって平日でもどんどん人が来るな。過疎地四国じゃ休日でも人に合わないことけっこうあるぞ(笑
 下山の岩場降りるときに2mくらいを飛び降りたら、右足を痛めた。いわゆる捻挫だな。この痛みは骨折はないな。左足は普通に動くので、ゆっくりと降りるしかないな。予定は走って降りるはずだったけど...以降はゆっくりと降りていく。あ、登りのときには通った記憶ないな。
 どんどん降りていく。右足はかなり痛いが、左足と両手を使って降りていく。両足やらなくてよかった。周りに木があると楽なんだけど、なくなると右足一歩分しか進めない。中度の捻挫やっちまったな。レントゲンとらないとわからないで、この膨らみ具合は骨折はしていないだろう。
 キャンプに予想な場所だけどキャンプ禁止。四国は自由だな(笑 人が少ないしな。いつも適当に泊まっているな。梅雨が明けたら、どっかテント泊に行こうっと。その前に足が治るのを待たないと...
 テント泊すると一泊二日で瑞牆と金峰両方登れるんだな。それは考えなかったな。持っているダッフルバッグが60Lだから40Lバックに荷物を詰め込めばなんとか来られるかな。梅雨入りしなくてよかったな。
 痛めた足抱えて、ゆっくりとベンチに座らせていただきました。あと少しで車に戻ることができる。車の運転は大丈夫そうなのが救いだ。運転できないとレンタカー返せなくなる。登る行為が一番痛さを感じる。
 いやー、時間かかった。おじさんはもう飛んじゃだめね。という反省。昔なら3mくらい飛び降りることできたんだけど。反省しないとね。あとやっぱりトレッキングポールがあるのは便利で楽だな。持ってくればよかったよ。

瑞牆山県営無料駐車場(トイレあり)無料
トイレは100m 瑞牆山荘そばにあり

2022年4月9日土曜日

屋島南嶺・北嶺 かるく散策RUN

【山域】高松
【登山方法】トレラン
【天気】晴れ(高松市24/10℃)
【距離】8.4km
【コースタイム】
駐車場(11:50)→屋島南嶺(12:10)-屋島北嶺(13:00)-駐車場(13:20)

 香川に行く。朝からうどんでしょう。国民民主党の党首玉木雄一郎さんの同級生がやっているうどん屋さん ひさ枝でブランチしてきた。 11時前でちくわの天ぷらがサービスされてすげー満腹。
 屋島スカイウェイを登っていくと、立派な有料駐車場があった。駐車場はがらがら。まだまだ観光客は戻らないな。こんな風通しのよい野外なんだからと思うけど、TVが煽ったてるからな。
 舗装された。土の道だと思っていた。ちょっとがっかり。さすが88箇所でスカイウェイがあるだけのことはあるな。気を取り直して一人で走り出す。ネットで見るとけっこう走っている人も多かったけど、今日は歩いている人だけだった。
 石切場が見えた。瀬戸内海って、石切場が結構あるな。高松城の石垣でも切り出したかな。あっちの半島にも遍路道はあるけど、百名山はない。だから行く機会がないな。
 昔はこんなのあったんですね。ケーブルカー? ロープウェイ? ドライブウェイが無料になって潰れたのか。それとも税金で買い上げてもらったのか。けっこう四国は遍路と関係したロープウェイとかケーブルカーがあったんだな。
  登山道もあったので、帰りはこちらを通ってみた。麓から登山道があるらしい。しかし、琴電屋島駅のまわりは車を停めれそうもなかったからな。上に車を停めて、下山して海岸走ってまた登るってなんか嫌だしな。
 これが山頂? ほかに頂上っぽいところはなかった。のでここで写真を撮ってみた。これで四国百名山&四国百山69/125座目。半分は過ぎた。小豆島の山にはいつ行こう。
 これが第84番札所 南面山 千光院 屋島寺か。いずれ88箇所巡りもやってみたいな。軽く中も見てみた。お遍路さんはいませんでした。神はコロナを救ってはくれなかったな。思わず教会に集まるような民度の低さがないのが日本人。
 散策の人とすれ違いながらも、一応走っていく。マスクつけて散策してる人もいる。暑くてもつけてるんだろうな。日本人恐るべし。もういい加減外したいんだよ。誰かここで感染するのか...
 JR四国の本社ビルが見える。あの辺りだけが都会だなといつも思う。松山と高松どっちつかずなのが四国の弱さだな。普通中心経済圏があるもんなんだけど、四国はないんだよな。国の施設も松山と高松痛み分けしてるし。
 広島と同じでフェリー多いな。高知はもうフェリーがないからな。やっぱり内海ってなんかいいよね。島も見えるし、船も行き交うし、こうほのぼの感がある。漁師さんが、外洋の漁師は勇気があるっていう話聞いたけど、そうね。ここなら1時間耐えれば誰か拾ってくれそう。
 このあたりはまた走るの良い道。暑くもなく寒くもなく良い日。四国は春が早いな。GWは雪を見に行こう。この道では誰ともすれ違わない。よく踏まれているけど、やっぱりコロナ禍で出歩く人はまだ少ないかな。
 ここは右を降りていく。左に行くとどこ行くんだろう? 夜は吉野クライミングセンターに行くから、あんまりうろちょろする余裕はないし、分かっているコースで帰ります。今度半島の先まで行って海岸線を走ってみたいな。
高松市屋島山上観光駐車場 (トイレあり)300円

2022年3月27日日曜日

土佐清水 今ノ山 走ってきた

【山域】土佐清水
【登山方法】トレラン
【天気】晴れ(土佐清水市24/15℃)
【距離】5.4km
【コースタイム】
 登山口(12:50)-林道→尾根分岐(13:30)-今ノ山(13:50/14:05)-林道(14:10)-登山口(14:20)

 行きに、土佐清水市内のプラザパルに寄ってみた。時間つぶしと街角探訪家の楽しみで一通りぷらっとする。スーパー部門はなかなか盛況だったけど、2Fは死んでたな。
 前は何があったんだ的なゲームコーナー。シニアシチズンの憩いの場所だった。地元の中高生はどこで遊ぶんだ?
 海はさすがきれいで、ドライブも楽しい。昔より早くつけるようになったな。このまま無料の高速でも十分なんだけどな。無理に完成させて有料化するよバイパス程度十分だよ。
 計画通りに魚介類を食べる。が、予定していたお店は日曜日定休...国道312沿いにある龍屋(たつや)というお店に入る。たたき油そばを頼んで食べる。思いのほかおいしい。
 予定していたコースの登山口は、防衛のため閉ざされていた...もしかして、他の道から行くのかと、一旦麓に降りて、他の道から登ることにした。
 が、三崎川の道も行っちゃいけないっぽい。仕方がないので、予定以外のコースで頂上を目指すことにする。家に帰ってからよくほかのひとの記録を読むと、立入禁止を無視して行くと、登山口に行けるんだ。
 地形図646m地点の市町村境界沿いに登ってみることにした。だいたい市町村境界って踏み跡があったりするもんだ。車は路肩に駐車する。まあここなら迷惑にならないだろう。
 奥に林道があるみたい。じゃ、まずはここを行ってみるか。この網のなかで何作ってるんだろう?監視カメラ設置との警告が立っているので、よく盗まれるものが栽培されてるだろうな。
 このゲートを超えるのは問題ないかな。こっちも「立入禁止」となってはいるが、ここも行けないとなると今ノ山は登らずの山になってしまう。というわけで自己責任で出発することにした。
 あちこち崩落していた。雨が降っている最中登る場合には要注意です。今日はもう地面も落ち着いているだろう。この土砂に巻き込まれたらひとたまりもないな。
 きれいな状態のところはこんな感じ。当分ここまで車両が来ることはなかろう。だれもいないし、のんびり歩いたり走ったり、登りを完走するのは無理ゲー。
 ここからは尾根を登っていく。なんだここまで来ると登山道っぽい踏み跡があるじゃないか。でもまあまったく案内はないな。四国百山なんだけど。
 なかなかきれいな森だ。この苔むした巨木なんて、ちょっとしたもんだ。どう見ても林業用というよりは、登山道なんだけど案内はまったくない。たまに赤テープがあるのがそれっぽいところを示しているだけ。
 頂上にはフクロウがいた。なんで? フクロウの貯金箱が置いてあるのか、きちんとお金が入っていた。展望はまったくなく、記録のために登ってきたって感じ。まあ久しぶりに土佐清水に来れたし、ラーメンを食べたし、これで良しとしよう。
 よく見る写真のレーダーはこれだな。設置者は国交省なのか防衛省なのか。下に航空自衛隊の基地があったから、これは太平洋見張るためのものかな。
 その横にひっそりと地蔵尊が建てられていた。これこそフクロウの貯金箱と違って、ちょっと置くっていう金額じゃないだろう。いまだに麓からここまで来てるのか。地元の篤志家が管理しているのか。
 展望がまったくない山頂に長居しても仕方がないので、とっと降りよう。下りは全部走っていく。上りも走れるように戻りたいが、たまにしか走らないのでだめだな。もう毎日10km走るなんてことしたくないしな。
 行きには気が付かなったけど、最短コースとしての入り口にはテープがあったんだ。まったく気が付かなかったな。登りのあたりとして地図は見たんだけど、だめじゃん自分的な間抜け。
 行きに通ってきた林道に戻った。あっという間だったな。帰りは久しぶりに中村のフジグランに寄っていこう。なんか変わってるかな。
路肩に駐車
駐車場は整備されていません。トイレはありせんでした。
 帰り道の中筋川沿いの桜が綺麗だった。やっぱり日本の春は桜だね。

コースはこちらを参考 https://yamap.com/activities/16358557

uvex スキースノーボードゴーグル ユニセックス ダブルレンズ アジアンフィット に買い替え

 雪山に行く時節、ふと準備しているとゴーグルがこんな事態に...フレームのスポンジと上部・下部のスポンジが完全に壊れていた。まあいつ買ったか覚えていない。たぶん10年は使ったかから仕方ない。  いつものように高知じゃ買えないので、いつものamazonでポチリと。いままでより一つ上...