買ったのは、3月だったが、今頃になってようやくチートシートを交換した。Black Diamond(ブラックダイヤモンド) チートシート(170mm×205cm) 2013FWを2,160円でamazonで買った。さすがに170mmなんてワイドである必要がなかったけど、この下のサイズが売り切れていたんで、仕方なく。大は小を兼ねるし。
交換前のG3のチートシートは、かなりぼろぼろだったな。シールグルーもそろそろ修理しないといけないかな。めんどくさー。
170mm×205cmの不要部分をハサミでちょきちょき。ぴったしのサイズに調整して、作業完了。来シーズンは、三瓶山に行ってみよう。
体力ないゆる~い山登りの日々、麓から山頂まで山をまるごと楽しむのが好き。そんな山旅の記録や山道具の徒然なんかを綴っています。 GPSデータは右クリックしてダウンロードできますので自己責任でご自由にお使い下さい。最近は、YMAPにもダイジェスト版を投稿しています。
2016年6月26日日曜日
2016年6月23日木曜日
なんか乾きが悪いな SIRIO P.F.46 レビュー
この前雨の中使った。その前も雨の中使った。なのに、前回の周遊のときだけブーツの中が水浸しになった。名頃から登っときには、ブーツの中は濡れなかったんだよな。ただ名頃の時には、それほど雨が激しく降ってなかったんだよな。なぜ今回ブーツ内部がずぶ濡れになったのか。ブーツはゴアテックスブーティのはずなんだが。買った時にそう聞いたぞ。
今日一日は、30℃超えの暑い晴天だったが、ナブックレザーの部分は、まだぐっしょり。梅雨時とは言え、もう4日目だぞ。なんかスカルパに比べて、乾くの遅いような気がする。完全に乾かないと、どうして浸水したのか、原因追求でないよ。
上から水が入ったのか、本体が濡れたのか、完全に乾いたら試験してみよう。
今日一日は、30℃超えの暑い晴天だったが、ナブックレザーの部分は、まだぐっしょり。梅雨時とは言え、もう4日目だぞ。なんかスカルパに比べて、乾くの遅いような気がする。完全に乾かないと、どうして浸水したのか、原因追求でないよ。
上から水が入ったのか、本体が濡れたのか、完全に乾いたら試験してみよう。
2016年6月19日日曜日
おかめ岩避難小屋泊 光石登山口から三嶺周遊 二日目
【山域】剣山系
【登山方法】登山
【山行日】2016/06/18-19
【天気】6/19 雨(香美市23/21℃)
【距離】11.0km(全体18.9km)
【コースタイム】
おかめ岩避難小屋(6:50)-西熊山(7:20)-三嶺(8:40)-カヤハゲ(9:30)-さおりが原(10:50)-西熊林道分岐(11:10)-堂床谷出合い(11:30)-光石登山口駐車場(12:00)
朝6:00起床した。割りとゆっくり目を覚ましたな。朝食は、ベーコンエッグ、パン、スープ。ベーコンエッグに、ネギをいれるはずだったが、昨日バラ焼きに全部入れてしまった。プチ失敗。
天気予報通り、朝からしっかり雨が降ってる。レインウェアを着込んで、小屋を出る。稜線までは、ほんのひと登りだ。昨日の夜、ネットを使いに登ったくらいのわずかな距離だし。
昨日とうってかわって、雨の西熊山山頂に着いた。雨が強いんで、写真だけ撮って、そのまま通り過ぎた。天気良ければ、間違いなく気持ちいい稜線散策なんだろうな。
横殴りの雨の中、修行僧のようにひたすら稜線を歩いて行く。なんかブーツの中濡れてきた...ゴアだよな。どうしてだ。パンツの裾から濡れたか、それともブーツ本体から水が入ってきたか。
なかなか急登を行く。頂上手間で、シカよけの日本式テキサスゲートを通る。シカを何匹も見たし、食害ひどいんだろうな。しかし、なんでテキサスゲートって言うんだろう?
テキサスゲートのピークを一段降りると、フスベリオ谷への分岐を通って、三嶺に向かって登り返す。三嶺の頂上を目指して、じりじりとゆっくりと登る。
三嶺の頂上で、ultra-podとセルフタイマー使って、セルフポートレートを撮る。通算3度めの三嶺の山頂を踏む。あとは、積雪期の三嶺にスノーシューを使って登りたいな。
三嶺ヒュッテで休もうかなと思ったけど、往復600mが惜しくなり、まっすぐカヤハゲに行くことにした。ガーンと一気に高度を下げる。鎖場があるけど、こんなところあったかな。前に白髪山から登ったとき通ったんだけど記憶にないな。鎖がなくても困らないレベルだから記憶に無いのかな。
カヤハゲに着いても、雨は弱まらず。相変わらず横殴りの雨にさらされる。カヤハゲで、分岐路を西に行くんだけど、少しばかり迷い。シカよけの網にそって降りてしまった。登り返してテープを見つけて、コースに戻る。
テープがないと、かなり登山道はわかりにくい。注意深く見れば、踏み跡はわかるんだが。やっぱりあんまり登る人いないんだな。駐車場の大きさから考えても、徳島側から登る人が多いんだろうな。
森まで降りると横殴りの雨から静かな森の雨になった。ほっとする。尾根通しを降りていくが、登山道は相変わらず不明瞭で、テープを拾って降りていく。倒木が登山道を寸断している。
フスベオリ谷の分岐路に着くと、立派な指導標が建てられていた。ようやくここまで降りてきたか。これで先がみえるようになったな。あと3㎞くらいだ。
韮生越の分岐があった。地形図を見ても道がないし、白髪山から登った時も分岐なかった気がする。「山と高原地図石鎚・四国剣山」を見ると熟達者コースとなっている。
さおりが原手前で、「森の巨人たち100選」のトチの巨木が佇んでいた。他の巨人はどこにいるんだ。家に帰ったらネットで調べてみよう。巨人を見ながらコーヒーブレイク。
さおりが原は、巨木の森で天気が良ければごきげんな場所だろう。なぜ「さおりが原」って言うんだろうか。なんとなく人が住んでいたか、小屋掛けされていた気配がある場所だ。まさか、さおりさんが住んでいたとか。
西熊林道との分岐点には、立派な休憩舎が建てられていて、トイレもあった。雨がすごいんで、林道にでちゃおうかなと思ったけど、まあ予定通りに下ることにした。それにしても雨きつー。
ここからも登山道は、ところどころ不明瞭でテープを拾って慎重に降りて行く。堂床の分岐点まで帰ってくると来た道を戻るだけ。いやー、土砂降りの雨の中よく歩いたな。疲れた疲れた。
光石登山口駐車場10台くらい(トイレあり) 無料
駐車場は200m先にもあり
歩行距離 11km 平均2km/h
というわけで、べふ峡温泉には通り抜けできないそうだ。
【登山方法】登山
【山行日】2016/06/18-19
【天気】6/19 雨(香美市23/21℃)
【距離】11.0km(全体18.9km)
【コースタイム】
おかめ岩避難小屋(6:50)-西熊山(7:20)-三嶺(8:40)-カヤハゲ(9:30)-さおりが原(10:50)-西熊林道分岐(11:10)-堂床谷出合い(11:30)-光石登山口駐車場(12:00)
朝6:00起床した。割りとゆっくり目を覚ましたな。朝食は、ベーコンエッグ、パン、スープ。ベーコンエッグに、ネギをいれるはずだったが、昨日バラ焼きに全部入れてしまった。プチ失敗。
天気予報通り、朝からしっかり雨が降ってる。レインウェアを着込んで、小屋を出る。稜線までは、ほんのひと登りだ。昨日の夜、ネットを使いに登ったくらいのわずかな距離だし。
昨日とうってかわって、雨の西熊山山頂に着いた。雨が強いんで、写真だけ撮って、そのまま通り過ぎた。天気良ければ、間違いなく気持ちいい稜線散策なんだろうな。
横殴りの雨の中、修行僧のようにひたすら稜線を歩いて行く。なんかブーツの中濡れてきた...ゴアだよな。どうしてだ。パンツの裾から濡れたか、それともブーツ本体から水が入ってきたか。
なかなか急登を行く。頂上手間で、シカよけの日本式テキサスゲートを通る。シカを何匹も見たし、食害ひどいんだろうな。しかし、なんでテキサスゲートって言うんだろう?
テキサスゲートのピークを一段降りると、フスベリオ谷への分岐を通って、三嶺に向かって登り返す。三嶺の頂上を目指して、じりじりとゆっくりと登る。
三嶺の頂上で、ultra-podとセルフタイマー使って、セルフポートレートを撮る。通算3度めの三嶺の山頂を踏む。あとは、積雪期の三嶺にスノーシューを使って登りたいな。
三嶺ヒュッテで休もうかなと思ったけど、往復600mが惜しくなり、まっすぐカヤハゲに行くことにした。ガーンと一気に高度を下げる。鎖場があるけど、こんなところあったかな。前に白髪山から登ったとき通ったんだけど記憶にないな。鎖がなくても困らないレベルだから記憶に無いのかな。
カヤハゲに着いても、雨は弱まらず。相変わらず横殴りの雨にさらされる。カヤハゲで、分岐路を西に行くんだけど、少しばかり迷い。シカよけの網にそって降りてしまった。登り返してテープを見つけて、コースに戻る。
テープがないと、かなり登山道はわかりにくい。注意深く見れば、踏み跡はわかるんだが。やっぱりあんまり登る人いないんだな。駐車場の大きさから考えても、徳島側から登る人が多いんだろうな。
森まで降りると横殴りの雨から静かな森の雨になった。ほっとする。尾根通しを降りていくが、登山道は相変わらず不明瞭で、テープを拾って降りていく。倒木が登山道を寸断している。
フスベオリ谷の分岐路に着くと、立派な指導標が建てられていた。ようやくここまで降りてきたか。これで先がみえるようになったな。あと3㎞くらいだ。
韮生越の分岐があった。地形図を見ても道がないし、白髪山から登った時も分岐なかった気がする。「山と高原地図石鎚・四国剣山」を見ると熟達者コースとなっている。
さおりが原手前で、「森の巨人たち100選」のトチの巨木が佇んでいた。他の巨人はどこにいるんだ。家に帰ったらネットで調べてみよう。巨人を見ながらコーヒーブレイク。
さおりが原は、巨木の森で天気が良ければごきげんな場所だろう。なぜ「さおりが原」って言うんだろうか。なんとなく人が住んでいたか、小屋掛けされていた気配がある場所だ。まさか、さおりさんが住んでいたとか。
西熊林道との分岐点には、立派な休憩舎が建てられていて、トイレもあった。雨がすごいんで、林道にでちゃおうかなと思ったけど、まあ予定通りに下ることにした。それにしても雨きつー。
ここからも登山道は、ところどころ不明瞭でテープを拾って慎重に降りて行く。堂床の分岐点まで帰ってくると来た道を戻るだけ。いやー、土砂降りの雨の中よく歩いたな。疲れた疲れた。
光石登山口駐車場10台くらい(トイレあり) 無料
駐車場は200m先にもあり
歩行距離 11km 平均2km/h
というわけで、べふ峡温泉には通り抜けできないそうだ。
2016年6月18日土曜日
おかめ岩避難小屋泊 光石登山口から三嶺周遊 初日
【山域】剣山系
【登山方法】登山
【山行日】2016/06/18-19
【天気】6/18 晴れ(香美市30/18℃)
【距離】8.8km(全体18.9km)
【コースタイム】
光石登山口駐車場(14:00)-堂床谷出会い(14:20)-八丁ヒュッテ(15:00)-下の水場(17:00)-おかめ岩避難小屋(17:30)
八丁ヒュッテと下の水場間で、40分道間違いの時間含む
ゆっくり出発は予定通りだったけど、さすがに14:00出発は、少し遅くなったかな。まあ、おかめ岩避難小屋までなら、問題なく着くだろう。避難小屋泊で、もう暑い季節なんでスリーピングバックも小さく、バックパックは、40Lで収まった。荷物が軽いといいよね。
元コースは、崩落して迂回路を行くように指示ある。ネットの下調べでも記録あったな。でも、迂回路がどこにあるのかよくわからない。とりあえず、行っちゃえ的な行動。
あれー、迂回コース間違ったかな。崩落しているところって、ここじゃないか。でも、まあ別に行けないほどの崩落じゃないわな。というわけで、わざわざ戻って迂回路に戻ることなく、そのまま行っちゃいました。
崩壊地を通り過ぎると、キャンプ場があって、再びいい道になった。しかし、このキャンプは、車では来れないんで人気ないだろう。トイレも使えないんじゃないか。だれが泊まるんだ?
20分も歩くと、堂床谷出合い休憩舎に着いた。立派な休憩舎だな。釣りの基地にでも使えそうだな。雨が降ってるとありがたいかな。日が当たらない森のなかだし。
さおりが原との分岐に着いた。帰りは、さおりが原から降りてくる予定だ。結構急な感じだな。帰り道にしておいて正解かな。
立派な吊橋がかかってる。ここまでよく整備されてる。実は、あとあと結構難儀な登山道であることを知るんだけど。今現在は、明瞭に整備された登山道をルンルンで登ってる。
網附森との分岐だ。いずれこっちの周遊にもチャレンジしたいな。木の階段が作られていて、よく整備されている。ただ網附森コースは、沢登りになるらしい。
八丁ヒュッテに着いた。きれいな小屋だな。薪ストーブもあるんだ。ただ泊まるタイミング難しい小屋だな。ここまで、1時間程度しか登ってないし。寝るだけに登るのかな。それとも林業の人が使うのかな。
ここの分岐を間違えて、フスベリヨ谷行っちゃった。なんか左手に明瞭な沢が入っているんで、おかしいなって気がついて、小屋まで戻って小一時間ロスした。気を取り直して、カンカケ谷沿いに登っていく。けっこう道が崩落してる。
ときおり沢床まで降りて、登っていく。雨で増水すると結構きつそうな登山道だ。天気が良くてよかったな。明日の天気は、雨の予報だけど(笑
明瞭な渡渉点に来た。ここでカンカケ谷を渡渉すると、明瞭な沢からは離れていく。ここは雨で増水すると岩が隠れて、きっと渡れなくなるな。
登山道は、小さな沢の間を縫っていく。気をつけないと踏み跡がわからなくなるくらい登山道が不明瞭になっていく。テープをきちんと拾っていかないとダメだな。^^;
小屋直下の水場は、大腸菌が検出されているらしいので、下の水場で水を汲む。直下の水場は、100mくらいで、こっちの水場は小屋から600mくらいの距離かな。大した距離ではないので安全な水を確保することにする。
水場を越えると、登山道は再び明瞭になっていく。登山道も少し急な登りになり、登ってる感が出てきた。でも背中の荷物は軽い軽い。いや水汲んで2kgほど重くなったか。
少し雲が出てきた。雲の中に入ったか。先に目的の小屋が見えてきた。なんか微妙な時間に着くことなったな。日の入時間は、19:17か。ヘッドライトつけて歩けばいいかなと思い先をゆく。
三嶺ヒュッテまで行ってみようと先を急いでいく。西熊山に着いてみると、時刻は18:30になっていた。やっぱ少し遠いか。すごすごとおかめ岩避難小屋に戻ることにした。
おかめ岩避難小屋は、かなり広くて、なんと薪ストーブまで置いてある。中もきれい。15人くらいは宿泊できそうだ。一人かなと思っていたけど、大阪からのパーティとご一緒でした。まあ、それも寂しくなくいいか。
夕食は、十和田バラ焼き丼、切り干し大根、味噌汁、つけもの。お米もバッチリ炊いた。できたてをすぐにパクついたんで写真撮り忘れた。冷凍した肉を保冷剤とセットして、保冷バックで持って行けば大丈夫だったな。冷凍肉なら半日くらいは保つかな。
寝るまで、iPadでダウンロードしたamazonプライムの無料映画見てました。時代だなぁ、昔は、ラジオで短波かAM聞くしかなかったもんだ。稜線に出れば、スマホでネットも使えるし(笑 LINEで小屋に到着したこと妻に報告できるし。
サマーシーズン用スリーピングバックでOKだった。快眠快眠。夜中ふと目を覚まして外を見たが、星空は残念ながら望めなかった。
光石登山口駐車場10台くらい(トイレあり) 無料
駐車場は200m先にもあり
歩行距離 5km 平均2km/h
【登山方法】登山
【山行日】2016/06/18-19
【天気】6/18 晴れ(香美市30/18℃)
【距離】8.8km(全体18.9km)
【コースタイム】
光石登山口駐車場(14:00)-堂床谷出会い(14:20)-八丁ヒュッテ(15:00)-下の水場(17:00)-おかめ岩避難小屋(17:30)
八丁ヒュッテと下の水場間で、40分道間違いの時間含む
ゆっくり出発は予定通りだったけど、さすがに14:00出発は、少し遅くなったかな。まあ、おかめ岩避難小屋までなら、問題なく着くだろう。避難小屋泊で、もう暑い季節なんでスリーピングバックも小さく、バックパックは、40Lで収まった。荷物が軽いといいよね。
元コースは、崩落して迂回路を行くように指示ある。ネットの下調べでも記録あったな。でも、迂回路がどこにあるのかよくわからない。とりあえず、行っちゃえ的な行動。
あれー、迂回コース間違ったかな。崩落しているところって、ここじゃないか。でも、まあ別に行けないほどの崩落じゃないわな。というわけで、わざわざ戻って迂回路に戻ることなく、そのまま行っちゃいました。
崩壊地を通り過ぎると、キャンプ場があって、再びいい道になった。しかし、このキャンプは、車では来れないんで人気ないだろう。トイレも使えないんじゃないか。だれが泊まるんだ?
20分も歩くと、堂床谷出合い休憩舎に着いた。立派な休憩舎だな。釣りの基地にでも使えそうだな。雨が降ってるとありがたいかな。日が当たらない森のなかだし。
さおりが原との分岐に着いた。帰りは、さおりが原から降りてくる予定だ。結構急な感じだな。帰り道にしておいて正解かな。
立派な吊橋がかかってる。ここまでよく整備されてる。実は、あとあと結構難儀な登山道であることを知るんだけど。今現在は、明瞭に整備された登山道をルンルンで登ってる。
網附森との分岐だ。いずれこっちの周遊にもチャレンジしたいな。木の階段が作られていて、よく整備されている。ただ網附森コースは、沢登りになるらしい。
八丁ヒュッテに着いた。きれいな小屋だな。薪ストーブもあるんだ。ただ泊まるタイミング難しい小屋だな。ここまで、1時間程度しか登ってないし。寝るだけに登るのかな。それとも林業の人が使うのかな。
ここの分岐を間違えて、フスベリヨ谷行っちゃった。なんか左手に明瞭な沢が入っているんで、おかしいなって気がついて、小屋まで戻って小一時間ロスした。気を取り直して、カンカケ谷沿いに登っていく。けっこう道が崩落してる。
ときおり沢床まで降りて、登っていく。雨で増水すると結構きつそうな登山道だ。天気が良くてよかったな。明日の天気は、雨の予報だけど(笑
明瞭な渡渉点に来た。ここでカンカケ谷を渡渉すると、明瞭な沢からは離れていく。ここは雨で増水すると岩が隠れて、きっと渡れなくなるな。
登山道は、小さな沢の間を縫っていく。気をつけないと踏み跡がわからなくなるくらい登山道が不明瞭になっていく。テープをきちんと拾っていかないとダメだな。^^;
小屋直下の水場は、大腸菌が検出されているらしいので、下の水場で水を汲む。直下の水場は、100mくらいで、こっちの水場は小屋から600mくらいの距離かな。大した距離ではないので安全な水を確保することにする。
水場を越えると、登山道は再び明瞭になっていく。登山道も少し急な登りになり、登ってる感が出てきた。でも背中の荷物は軽い軽い。いや水汲んで2kgほど重くなったか。
少し雲が出てきた。雲の中に入ったか。先に目的の小屋が見えてきた。なんか微妙な時間に着くことなったな。日の入時間は、19:17か。ヘッドライトつけて歩けばいいかなと思い先をゆく。
三嶺ヒュッテまで行ってみようと先を急いでいく。西熊山に着いてみると、時刻は18:30になっていた。やっぱ少し遠いか。すごすごとおかめ岩避難小屋に戻ることにした。
おかめ岩避難小屋は、かなり広くて、なんと薪ストーブまで置いてある。中もきれい。15人くらいは宿泊できそうだ。一人かなと思っていたけど、大阪からのパーティとご一緒でした。まあ、それも寂しくなくいいか。
夕食は、十和田バラ焼き丼、切り干し大根、味噌汁、つけもの。お米もバッチリ炊いた。できたてをすぐにパクついたんで写真撮り忘れた。冷凍した肉を保冷剤とセットして、保冷バックで持って行けば大丈夫だったな。冷凍肉なら半日くらいは保つかな。
寝るまで、iPadでダウンロードしたamazonプライムの無料映画見てました。時代だなぁ、昔は、ラジオで短波かAM聞くしかなかったもんだ。稜線に出れば、スマホでネットも使えるし(笑 LINEで小屋に到着したこと妻に報告できるし。
サマーシーズン用スリーピングバックでOKだった。快眠快眠。夜中ふと目を覚まして外を見たが、星空は残念ながら望めなかった。
光石登山口駐車場10台くらい(トイレあり) 無料
駐車場は200m先にもあり
歩行距離 5km 平均2km/h
出発前に民家ジャスミンでリトルバリ うまし
今日は、小屋泊の山行を計画した。一日で登るときつい、泊まりにするとゆるい。そんな山だ。だもんで、登り開始は、午後でいい。せっかくなんで、香美市にあるバリレストラン民家ジャスミンでランチしてから登ることにした。ここ美味しいんだ。テーブルも水の器もいい感じ。リトルバリと勝手に呼ぼう(笑
ガーデンテラス席があって、ここから田園風景を見て食事をすれば、アジアンテイスト満喫。水田=アジア的な思い込み。さすがに水牛はいないけど。
で、サテを初めて食べた。夜来た時には品切れで、食べたことなかったんだよな。正確なメニュー名は、少し違ったと思うけど(笑 ソースを付けて食べると辛くて美味しいんだ。ベースの鶏肉は、甘い味付け。お値段950円なり。
これから山登るとは思えない昼食だな。おっさん一人のおしゃれランチ。だいたい他のお客様は、カップルか女性二人組だわな。まあ、そうでしょう。でも食べたかったんだ。
ガーデンテラス席があって、ここから田園風景を見て食事をすれば、アジアンテイスト満喫。水田=アジア的な思い込み。さすがに水牛はいないけど。
で、サテを初めて食べた。夜来た時には品切れで、食べたことなかったんだよな。正確なメニュー名は、少し違ったと思うけど(笑 ソースを付けて食べると辛くて美味しいんだ。ベースの鶏肉は、甘い味付け。お値段950円なり。
これから山登るとは思えない昼食だな。おっさん一人のおしゃれランチ。だいたい他のお客様は、カップルか女性二人組だわな。まあ、そうでしょう。でも食べたかったんだ。
2016年6月13日月曜日
神戸まで山道具買い出し
沢用ソックスが、かなり損傷していたんで買い換えることにした。2010年購入で、5年間使ったのか。まあ仕方ないか。本体に穴が開き始めたからな。
キャラバンのサイトを見ると、高知では売っていない...奥様が神戸様に洋服を買いに行きたいというので、運転手でGO。神戸の好日山荘本店と神戸の町で、ほしいものすべて買いました。
キャラバン渓流ソックスプロ Mサイズ 税込み2,808円、BAILESS サワノボリヨウグローブ M 税込み2,700円。ナルゲン125ml税込み378円、パタゴニアのTHREE TREES Sサイズ 40%OFF 税込み7,128円、berghaus SMOULDER LIGH Sサイズ 50%off 8,640円、のんびり行こう中国・四国山歩きガイド1,728円。
結構買ったな。バーゲンの服は、一期一会なんでつい買ってしまった。しかし、ガイドブック、高知で売ったなかったな。さすが神戸様のでかい本屋さん。さくっと売っていた。
キャラバンのサイトを見ると、高知では売っていない...奥様が神戸様に洋服を買いに行きたいというので、運転手でGO。神戸の好日山荘本店と神戸の町で、ほしいものすべて買いました。
キャラバン渓流ソックスプロ Mサイズ 税込み2,808円、BAILESS サワノボリヨウグローブ M 税込み2,700円。ナルゲン125ml税込み378円、パタゴニアのTHREE TREES Sサイズ 40%OFF 税込み7,128円、berghaus SMOULDER LIGH Sサイズ 50%off 8,640円、のんびり行こう中国・四国山歩きガイド1,728円。
結構買ったな。バーゲンの服は、一期一会なんでつい買ってしまった。しかし、ガイドブック、高知で売ったなかったな。さすが神戸様のでかい本屋さん。さくっと売っていた。
2016年6月6日月曜日
山帽子もメンテナンスした
昨日レインウェアをメンテナンスして撥水性能が、いい感じになって、気分がよく今日は、山ハットをメンテナンスした。まずは、普通に洗濯し、NIKWAX(ニクワックス) TX ダイレクトWASH-INで処理した。
アイロンかけて、乾燥させて、水かけたらこんな感じ。お、なかなかいい感じじゃん。水がきちんと水滴になっている。
Marmotのハットもいい感じで、水がコロコロとして弾けてる。ちなみにこのハットは、ベンチレーションがついていていいんだよな。まわりのデージーチェーンもサングラスとかさせて便利。
まあ、レインハットとかではないので、ぼちぼち撥水性能があればいいかな。すげー降れば、レインジャケットのフードかぶるんだし(^_^)v
アイロンかけて、乾燥させて、水かけたらこんな感じ。お、なかなかいい感じじゃん。水がきちんと水滴になっている。
Marmotのハットもいい感じで、水がコロコロとして弾けてる。ちなみにこのハットは、ベンチレーションがついていていいんだよな。まわりのデージーチェーンもサングラスとかさせて便利。
まあ、レインハットとかではないので、ぼちぼち撥水性能があればいいかな。すげー降れば、レインジャケットのフードかぶるんだし(^_^)v
2016年6月5日日曜日
レインウェアTorrentshell Jacketのメンテナンス with NIKWAX
三嶺登山で、もう撥水性能0になっていたPatagonia(パタゴニア)Torrentshell Jacketのメンテナンスした。洗濯機に入れて、撥水処理して、アイロンがけする。
自然乾燥させて、あて布してアイロンかける。NIKWAXの説明を見ると常温乾燥で十分みたいで、アイロンがけいらないみたいだけど、まあおまじない。撥水性能が回復しやすいらしい。
全工程完了して、水かけるとこれくらい復活した。あとは雨の1日を耐えることできればメンテナンス成功だな。撥水性能ってすぐダメになるよな。なんとかならんのか。モンベルサイト見ると、使うたびに洗濯しろって書いてある(´゚д゚`)
メンテナンス終わったあとに気がついたけど、ひゃー、ジャケットの裏地が剥離してる...まあ6年経ったからな。しかし、きっちりテープがないところが剥離してるんだな。
せっかくメンテナンスしたんで、しばらく雨の中使ってみて、買い換えるかどうか考えよう。首のところの裏地が剥離しても、それほど影響ないだろう。防水・透湿性は、この白い生地が担当してるのか、これはただの裏地なのかわからない...
モンベル ストームクルーザパンツも一緒にメンテナンスする。パンツは、そこそこ撥水性能維持していたが、ついでなんで一緒にメンテナンス。おかげで裾裏の汚れも、まあきれいになった。
パタゴニアのh2noっていう素材を試したくて買ったんだよな。もう6年使ったけど、ゴアテックスと比べて、特に劣ってるていう使用感はないな。熱がこもって困るってこともないし。
NIKWAX(ニクワックス) LOFTテックウォッシュで洗って、その後NIKWAX(ニクワックス) TX ダイレクトWASH-INで処理した。スプレー式より、WASH-INのほうが楽だよ~ん。パタゴニアのh2noっていう素材を試したくて買ったんだよな。もう6年使ったけど、ゴアテックスと比べて、特に劣ってるていう使用感はないな。熱がこもって困るってこともないし。
自然乾燥させて、あて布してアイロンかける。NIKWAXの説明を見ると常温乾燥で十分みたいで、アイロンがけいらないみたいだけど、まあおまじない。撥水性能が回復しやすいらしい。
全工程完了して、水かけるとこれくらい復活した。あとは雨の1日を耐えることできればメンテナンス成功だな。撥水性能ってすぐダメになるよな。なんとかならんのか。モンベルサイト見ると、使うたびに洗濯しろって書いてある(´゚д゚`)
メンテナンス終わったあとに気がついたけど、ひゃー、ジャケットの裏地が剥離してる...まあ6年経ったからな。しかし、きっちりテープがないところが剥離してるんだな。
せっかくメンテナンスしたんで、しばらく雨の中使ってみて、買い換えるかどうか考えよう。首のところの裏地が剥離しても、それほど影響ないだろう。防水・透湿性は、この白い生地が担当してるのか、これはただの裏地なのかわからない...
登録:
投稿 (Atom)
uvex スキースノーボードゴーグル ユニセックス ダブルレンズ アジアンフィット に買い替え
雪山に行く時節、ふと準備しているとゴーグルがこんな事態に...フレームのスポンジと上部・下部のスポンジが完全に壊れていた。まあいつ買ったか覚えていない。たぶん10年は使ったかから仕方ない。 いつものように高知じゃ買えないので、いつものamazonでポチリと。いままでより一つ上...
-
モンベルの防水バック を買い替えて7年経って、さすがにボロボロになってしまった。といっても、バックパックの中は、いつも イスカのウェザーテックインナーバック を使っているんで、防水バッグそのものが、そんなに簡単に濡れることはないんだけど。 でも、防水バッグに水を入れると、チュ...
-
MAMMUT Nirvana Pro 35Lを先週末のスノーハイクで使ったのでレビューを書こう。 Nirvana Proは「 1日、または複数日のスキーやスノーボードツアー用の、高性能高機能なツーリング/フリーライダー リュックサック。究極の持ち運びの心地よさ、加工、素材...