【登山方法】山スキー
【天気】曇(霧)
【コースタイム】
姥沢駐車場-リフトトップ(10:20)-(11:30)-牛首(12:10)-スキーデポ地点1845m(12:45)-月山(13:25)-スキーデポ地点(14:15)-リフト通り過ぎ1489m(15:17)-リフトトップ(15:40)
前夜発日帰り月山山スキー、今シーズン最後の山スキーの締めくくり。大沼キャンプ場に到着、当然誰もいない。テントを張りとっと就寝した。
ちょっと遅い時間に、姥沢駐車場に到着、GWより積雪がずいぶん少なくなった。曇天で月山は全く見えない。どこまでスキーを付けて登れるだろうか。
行列のリフトに乗り込む。姥ヶ岳休憩所脇でシールを付けて、曇天霧の月山へ登り始めた。視界100m位、姥ヶ岳斜面をトラバースして牛首を目指す。柴灯森が近づくと藪が行く手が阻む。藪沿いに進み、柴灯森へ着く。ここで雪が途切れ、スキーを担いで夏道を行く。
姥沢駐車場1000円(トイレ更衣室あり)
リフト1回560円
月山志津線終点からリフトまで雪上車による無料スキー運搬サービスあり
道の駅にしかわ 水沢温泉館300円
西川町 大沼キャンプ場 無料
0 件のコメント:
コメントを投稿